本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/15 21:26 (No.252661)削除
雨続きです
シトシトシトシト・・・
湿度で椅子が滑らず時々ギ~ッなんて音が出ます!
日中空が少し明るくなったので止むかと思ったのですが、相変わらずシトシトシトシト。
 
数日前に近所でナンジャモンジャらしい花が咲いているのに気付きました。
でも、開花時期は確か5~6月!?
なので、神社の大木ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)を見に行ったらやはり咲いてません。
アオダモなどの似ている花なのかと検索してみたけれどナンジャモンジャのようです。
ナンジャモンジャ
樹下@用務員さん (80ptuyes)2021/8/16 12:06
ナンジャモンジャの花に見えますね、今頃?と首を傾げたくなりますが・・・。
春に撮ったお天気の良い日の花と、雨に濡れた花です。

この時期にこんな梅雨の最後のような雨に見舞われるとは!
災害に遭われた地域の方々には言葉もありません。
何度も同じ思いをされている方もいらっしゃるようで、お気の毒と思いながら、我が身の安全には胸を撫で下ろしています。
写真・ファイルの説明
写真・ファイルの説明
樹下@用務員さん (80ptuyes)2021/8/16 12:08
サネカズラの花は雄花も雌花もサイズは同じくらいですが、あの写真は雄花が後ろにあって小さく見えますね。
雌花上位と言う訳ではないようです。(笑)
数は圧倒的に雄花の赤が目立ちます。
おっこさん (80ptuyes)2021/8/16 12:15
こちらにもお詫びを。
その都度選択しなければならず、ついウッカリの連続であります。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/16 17:27削除
ね、ナンジャモンジャに見えるでしょ?
この木は若木だったので、経験不足で咲く時期を勘違いしたのかしら アハハ~

サネカズラは雌雄平等でしたか!

昨日は御地近辺でも避難指示が出たようですね
極端な天候がこれからも増えるのでしょう、他人事では無いです

一回ごとに投稿者の選択をしなければならないのは面倒ですね
もうご覧になったかと思いますが、cookie受け入れ方法が載っているサイトを調べ、おっこ宅にURLを書き込みました
返信
おっこさん (80ll8rxe)2021/8/15 13:12 (No.252339)削除
タイミングが悪かったのでしょうが雄花しか見た事がありませんでした。
ようやく念願かなって雌花を見ることが出来ました。
あるお宅の塀に絡ませてくださっています。
緑の花には雌しべがツンツン出ています。
雄しべは目立ちませんね。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/15 20:52削除
雌雄両方を見ることが出来たのですね、良かったです♪
この花は見たところ雄花の方がサイズが小さいけれど派手な色で目立ちます。
何か意図があるのか?(笑)
雌花はつつましやかな色なのがとても面白く思いました。
と言っても人間と虫の目の見え方は違うけれど・・・
おっこさん (80ptuyes)2021/8/16 12:12
すみません、樹下さんの投稿になってしまいました。
先日、ニューロ光になって設定を替えた時から・・・
と言うより多分、Microsoftedgeが異常に遅くなったので、履歴等をクリアしたことがあったのですが、その後クッキー等の保存が出来なくなって、オプションでやり直したりしているのですが直らないのです。
何がいけないのか分からず困っています。
おっこさん (80ptuyes)2021/8/16 12:14
あわわ・・・何をやっているのでしょう。
雨続きの方に付け加えたつもりが。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/16 16:59削除
OKですよ~
お気になさらずに(笑)
返信
おっこさん (80ll8rxe)2021/8/13 16:32 (No.250251)削除
先日、キキョウの花のシベの美しさを初めて知りました。
更にシベの形が違っている事にも気づきましたので調べてみました。
某自然保護センターの情報を参考にしました。
先ず花弁が開きますが未熟な状態です。
次いで雄しべが開き送粉できる状態になります。
最後に雌しべが開いて受粉できる状態になりますが、雄しべは既に枯れています。
自家受粉を防ぐために送粉できる状態の花と、受粉できる花が混在しないように、同じ株の花の咲き具合を調節しているのだそうです。
雄しべが雌しべにピッタリとくっ付いて未熟な状態
雄しべが枯れて雌しべが開き始め
雌しべが5つに綺麗に割れました
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/13 21:56削除
ほーっ よく観察なさいましたね!
それにしても自家受粉を阻止する仕組みが凄いです
時間差で状態を変化させるんですね
自然の驚異です💛

桔梗に張り付いているのが大変だったでしょ?
その時の状態がよく理解できる画像をありがとうございます
面白かったです♪
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/8/15 09:21削除
おっこさん、凄いです。
良く気付かれましたね。
なるほどそう言われてみるとそれぞれ違いますね。
これは開く前
こちらは受粉された後ですね
おっこさん (80ll8rxe)2021/8/15 13:06削除
JURAさん、これはまた美しい色合いのキキョウですね。
色々あるのですね~。
キキョウのシベがあんなに美しい形をしていると気づいたので、他の株の花を見たら違っていたのです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/15 15:50削除
JURAさん 綺麗な色の桔梗だ事
確かにシベ同士がシッカリ閉じているのと開いているのと!
こういう観察は面白く、桔梗を見かけたらいつもは気にしないシベの形状に目が行き、興味が倍増しますよね
おっこさんのお陰です、サンキュ~♪
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/11 08:45 (No.247705)削除
強風のお見舞いをいただきありがとうございます。
大きな被害もなくてほっとしてます。
それにしても凄い強風でした。
豊川市が特に酷かったようです。

先日まで花が咲いていたと思っていたら、実が出来ていました。
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/11 09:23削除
>トップに立つ者こそ襟を正してほしいと
M大臣は「不要不急は本人が判断すること」と発言しました。
日本国民全員、個人個人判断して動きます!!でいいですね。(; ・`д・´)

トップと言えば、名古屋市長のメダル噛みつき事件ですが、
同県人として恥ずかしいです!
私は正統の名古屋弁を知りませんが、あの市長の言葉使いはとても下品に聞こえます。
本人は、パフォーマンスでウケていると勘違いしているの思います。
大学も東京で、国会議員も経験しているのですから、
会見の時くらい標準語で話してほしいです。
マスクも有名な「有松絞り」の物をしているのですが、
折角の伝統の柄が泣きます。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/11 15:54削除
強風被害が無くて本当に良かったです
これからは極端な天候が多くなるようで困りますね

ランタナの実、食べませんがなんか美味しそう(笑)
サザンカの実も油が取れるのかしら

五輪大臣に限らず政府と国民は解離してます
国民に対して言っている事と政府の方針が違い、何言ってんだか!と思います
もっとも街頭インタビューなどで「自粛と言われても何に対して自粛するのか判らない」などと言う御仁も居るので、どっちもどっち(笑)

メダル噛みつきはあの方のレベルの低さを露呈しましたね
でも市長として何期目かしら
そういう人物を市長に選ぶ市民って!!

正しい判断をする人が少ないのは情けない限りです
返信
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/10 09:28 (No.246979)削除
驚きました~
昨日IOC会長が銀座を歩いたり、夜中0時過ぎに港区のクラブ前に現れたり!
それもSPを引き連れてです
JOCが手配したものでしょうけれど、通常とは違う今、出掛けないで下さいと言えなかったのかしら
大会関係者は入国後、14日を過ぎると行動の制限は無くなるそうだけれど、あり得ない行動だと思います

庭にキコガサタケが出てました
おっこさん (80ll8rxe)2021/8/10 10:46削除
同感です、驚きましたね。
会長自身もJOCも一般人とは違うと思っているのでしょう。
トップに立つ者こそ襟を正してほしいと願うのは無理な事でしょうか。
早く辞任してまともな人がその席についてほしいものです。

公園で鳴いていたガビチョウです。
初めて姿を見ましたが思っていたより大型でした。
人に慣れきっているようで逃げもせず撮らせてくれましたが、綺麗な画像にはなりませんでした。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/10 12:52削除
ガビチョウ?初めて聞いた名かも!
目の周りが白くて、メジロの大型判みたいですね
見せて下さってありがとうございます。

IOC(今では営利団体と化してます)を、外部組織で検査する必要があると昨日の番組で言っている人が居ましたが、その通りと思います
返信
おっこさん (80ptuyes)2021/8/9 11:12 (No.246332)削除
写真を撮ってきて調べたらカラスザンショウだと思ったのですが、私より植物にお詳しい方がイヌとカラスを比較の上でイヌザンショウと仰っています。
そう言われると私は、イヌザンショウで良いのだと思ってしまう主体性の無さです。
難しいですね。
写真・ファイルの説明
これは雌花ではないかと思います
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/9 16:50削除
植物の同定は本当に難しいです
微妙に違う幹、枝、葉、花、実をすべて見ないと分からない場合が多いですよね
名前はともかく、可愛い花です💛
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/8 08:54 (No.245577)削除
樹下さんのお好きなパンパスグラス、お持ちしました。
結構迫力がありました。

いよいよ五輪も閉会を迎えますね。
閉会後の感染が怖くなって来ました。
しかし、日本人アスリート、精一杯頑張りました。
メダルもいっぱいです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/8 09:27削除
嬉しい~
パンパスグラスが好きな事を覚えていて下さったなんて💛
イネ科のアレルギーがあるのに、イネ科の植物が好きなんですよ

今回のオリンピックはメダルの数が多いですね
地の利と言えばそれまでだけれど、殺人的な暑さの中、選手全員頑張りました
返信
匿名さん (80ll8rxe)2021/8/6 11:59 (No.244450)削除
今日も暑いです。
台風の影響やいかに?ですね。

タヌキマメです。
萼がタヌキの毛に似ているからの命名らしいですが、その通りと思いました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/6 23:18削除
匿名さん!(笑)

ホントだ~ 硬そうなタヌキの毛に見えます
時々なるほどと言うような名が付いた植物がありますね
おっこさん (7xnscnoz)2021/8/7 08:35
あら、あら…
ニューロ光が入りましたら、それだけで色々変わってしまいました。

女子マラソンを見ていたら、リチャード ギアみたいな男性が映りました。
日本の選手も暑い中を頑張りました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/7 09:30削除
あらあら、光に変えたらこうなったのですか!?
カスピ海宅、かもめ宅への投稿もいつもと様子が違っているようです

何? リチャード・ギア?
もしかしたら見に来ているのかも(笑)
札幌の今日は東京よりも気温が高いと表示されてました
選手に何事も無ければ良いけれどと思いますが、運動する気温ではありませんよね

今朝も蒸してます
返信
おっこさん (7voqasup)2021/8/5 22:36 (No.244170)削除
今日は一段と暑かったですね。
我が亭主は釣りに行きましたが、物を食べる気にもならないほど暑かったそうです。
魚も欲しいものは釣れず、私は「残念ねぇ~」と言いますが内心はニッコリです。

昨日、JCOMからニューロ光に替えました。
速くなったかまだ実感がありません。

畑にホウズキが赤くなっていました。
ホウズキなんて近頃珍しいです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/6 09:03削除
ホウズキは可愛いわ~
以前は毎年種が落ちて、庭の隅から出てきていたんですよ
採って口に入れてキュッキュッと鳴らしましたっけ♪
網目模様になっても放っておいたらいつの間にか消えてしまいました

昨日の暑さの中で釣りをなさるとは!
釣果は芳しく無かったようだけれど、ご無事でご帰還良かったです

我が家も「光」に変えた時、速くなったのか分からなかったです
スピードテストでもしない限り実感は無いですよね
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/6 09:05削除
樹下さん、お先です。

>ホウズキなんて近頃珍しいです。
やはりこちらは農家が多いですので、あちこちの畑に見られます。
鈴生りの鬼灯
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/6 09:05削除
タッチの差で「お先」ではなかったようですね。(笑)
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/6 09:42削除
あらまあ ホント、タッチの差でしたね!
ホウズキが鈴生りで♪
なのに誰も採らないのか外側がもう黄色くなりかけてますね
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/4 09:29 (No.242652)削除
自国開催と言うことで連日、メダルラッシュですね。
若きアスリートが大活躍です。
入江選手の笑顔と橋本選手の落ち着きが素晴らしかったです。
おめでとう!

オリンピック開催中で、一層感染者数がうなぎ上りですね。
閉会後が怖くなって来ました。
金メダル☆
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/4 09:59削除
いつもながらカスピ海さんの似顔絵は上手く特徴を捉えていて素晴らしいです♪

橋本選手の鉄棒は美しく、内村選手の後継者になれるのではないかしら
ゴルフの松山選手は惜しかった~
ショートパットがあと2回入っていたら・・・
思いがけず内村選手、大坂なおみ選手、大野選手が早期に敗退したけれど、他の選手があまりある活躍をしてますね
オリンピック、パラリンピック開催には反対でしたが、開催されたからには出場選手を応援してます
「開催反対していたのに、応援するのは変だ。謝れ」と言う意見があるけれど、どういうものでしょうね?
おっこさん (7voqasup)2021/8/4 17:36削除
なんだ、かんだとイチャモンを付けたい人が居ますよね。
出場選手を応援するのと、開催に反対するのは別の次元です。
時間があれば観戦漬けですが、今回はそういう気にもなりませんが・・・
でも、テレビ観戦していれば誰だって熱い応援をしますよね。

カリガネソウです。
いつも咲くと言う所に出ず見られないので、公園に咲いているものを見てきました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/4 23:03削除
白と言えば黒と言う人、さまざまな考え方がありますね
私も別の話と思うけれど!?

カリガネソウはブルーエルフィンによく似ているけれど、こちらの方がスリムで色も綺麗ですね
おっこさんは色々な花の咲く場所をよくご存じですね
情報通です
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.