本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
カスピ海さん (7vmujb67)2021/9/3 08:53 (No.269308)削除
早や、9月になりめっきり秋めいて来ました。
関東は、気温が低くなって来ましたね。
当地も猛暑の勢いはなくなったのですが、
湿度が高く、蒸し暑いです。
ですから、まだ半袖です。
莢が出来ていました
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/3 09:30削除
昨日今日の東京は涼しいですよ~
長袖の2枚重ねでソックスもはいてます
でも湿度は高いので快適とは言い難いです

ヌスビトハギの花は可愛いですね
いつの間にかズボンのすそにくっついているのは困ります
自分の種を広げる方法としては良いと思いますが(笑)
返信
おっこさん (815yuit9)2021/9/2 17:46 (No.268961)削除
今日は肌寒い程の陽気でしたね。
暑さの頃を想うと快適な気温ではありますが、多湿が不快です。
このまま涼しくなるとも思えませんが、今後どれ程暑い日があるでしょうか。

先日自転車で走った時に見つけた畑の栗です。
大きな実が入っているようでイガの大きさにびっくりしました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/2 20:16削除
今日の涼しさ(気温だけは!)はありがたいけれど、願わくば湿気が少ないともっと良いのだけれど。
天気予報は3社を見ているけれど、面白いことに3社とも違う予報が出ることが多いです。
来週は1社だけ30度超えの日があります
外れることを期待してますが(笑)

この栗のイガの大きい事!
実は大栗になりそうですね♪
返信
おっこさん (815yuit9)2021/9/1 17:49 (No.268302)削除
ジャ~ンッ!
ついに出逢えました、オモダカの花。
近所の川沿いの田んぼに咲いていると情報が入りましたが、田んぼなど見た事もなく住宅と畑ばかり。
でも、川があるのだから田んぼだってあるだろうと、自転車に乗って出かけました。
川沿いを走りながら田んぼがありそうな所を探しました。
私が見た限りではほんの2か所に田んぼがありました。
最初の田んぼには姿も見えず、2つ目の田んぼに向かったら、迎えてくれました。
思っていたよりずっと大きくて背の高い茎や葉っぱでした。
足元に咲く花は可愛かったです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/2 09:38削除
良かったわね~ よく出会えましたね~ 縁がありましたね~
他人事ながら喜ばしいです(^^♪

オモダカって水草なの?
知らなかったわ!

おっこさんも家紋がオモダカでしたよね
母の実家の女紋もハナオモダカとお話したことがあります
おそらく、母も現物を見たことが無いと思います
見せて頂けて私も嬉しいです、ありがとー♡
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/31 09:04 (No.267319)削除
五輪の選手村のベッドは段ボールで出来ているそうです。
スーパーに段ボールで作った動物たちが居ました。
此処は、ちびっこ広場だったのですが、
コロナで閉鎖したので、このような形になりました。

当県内で行われたフェスですが、外とは言え、物凄い三密でした。
酒類の提供もあったようです。
マスク無しで密集して大声張り上げて飲食していたようです。
国から3000万円の交付金も出ているのですが!!
昨日は、東京に迫る感染者数でしたので、今後これが影響してまたまた増えるのではないかと恐ろしいです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/31 15:42削除
段ボールベッドの上で飛び跳ねて、わざと壊した選手が居ましたね
こういう悪ふざけをする人、洋の東西を問わず居るんだなと思いました
段ボールの木、動物、良く出来てますね!

どうやら過去にも問題があったフェスとか
県側は二度と会場を貸さないと言っているそうです
ルールを決めたのに守らない主催者を罰則する決まりを作っておかないと、今後も同じような問題が起こるでしょう
他のイベントすべてに波及するこの業者の責任は大きいです
おっこさん (815yuit9)2021/8/31 18:00削除
報道されて驚きましたが、あんなフェスを開催する人、参加する人、めちゃくちゃですね。
お酒まで提供していたとは!
感染しないように、させない様に気を付けている人々の怒りを買うのは当然です。
コロナに対する警戒感は千差万別ですね。
マツカゼソウです
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/1 17:31削除
おっこさん マツカゼソウは早くから種を付けるんですね
おそらく目にしていたのでしょうけれど、気付きませんでした

フェスの主催者、参加者たち、その時が良ければと言う考えの人達
こういう連中の意識を高める事は出来ないと思います
返信
おっこさん (815yuit9)2021/8/30 20:35 (No.266921)削除
ハダカホウズキのクルンと丸まった花が好きです。
正面から見たら葯が紫色でした。
無事に実になって赤い裸電球のようなものを見たいと思います。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/30 22:28削除
可愛い花ですね♡
良く撮れていて、花弁の微妙な質感まで分かります
よほど息を詰めて撮られたのでしょうね(笑)
もし赤い実に出会えたら、是非見せてくださいね

今夜もとても蒸し暑いです
この重い空気も今日までの辛抱かしら
明日は少し気温が下がる予報が出てます
楽しみだわ~♪
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/28 08:31 (No.265010)削除
『明かり』って何処に見えているのでしょうか。
当県は、昨日の感染者2000人越えの過去最多です。
当市も3桁の100人越えとなりこれも過去最多となりました。
緊急事態宣言で町内は静まり返っています。
世の中、真っ暗闇じゃござんせんか!

赤い実です。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/28 09:16削除
マユミが好きなので盆栽を買ったらわずか2年でダメになりました(泣
手入れが悪かったのでしょうね
ザクロはこの辺りでは見なくなりましたが、絵になる実です♡

「明かり」が見えるとの発言に、この人は他所の世界に生きていると!
ただ総裁選は、安倍、麻生、二階諸氏が次期総裁を決めるとの話を聞き、国民が何を言っても全く反映されない様子
これでは何も改善されないと思いました
こういう悪習慣は止めないと、国は良くなりません
アフガンの救出ひとつとっても決断が遅く、輸送機を3機も出しておきながら民間人はたった一人しか乗せられなかったとか
全員救出出来た国もあると言うのに、先を読むことが出来ない政府にイライラします
この国の行く末はどうなるのでしょう
おっこさん (815yuit9)2021/8/29 14:50削除
アフガンの救出劇には呆れて言葉も出ませんでした。
お隣の国では全員救出できたと言うのに。
一体何人の日本人が残っているのでしょう。
そういう報道もされないのでサッパリ分かりませんが、何をするにも遅いです。
何を考えているのやら。
総裁選の事ばかりに終始しているのでしょうか。

都知事の発言にもカチン!
密になったのは現場の者が悪いと?
たった数百のワクチンしか用意しなかったからでしょうが。
インタビューで「私でも分かる」と言った女性がいましたが、私にも分かります。
抽選だって現場に行かなければならないなんて、誰が考えるのでしょう。

画像はアマチャヅルの雄花です。
雌花を探したのですがなかなか見つからず、やっと見つけたものは落ちてしまいました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/29 17:16削除
長い間アメリカの庇護のもとに居たので、「自分の身は自分で守る」ことを忘れ平和ボケしたツケが緊急事態に直面して右往左往、どうしてよいのか分からないという構図が見えます
そして、今回のワクチン不足問題もそうした姿勢招いた事態です。
基礎研究をおろそかにして、何か問題が起きた時は他国から買えば良いと言う甘い考えで今まで来た結果です
想像だけれど、ワクチン開発国は生産が間に合わなければ自国を優先し、契約していても、無い袖は振れぬとばかり後回しにされるのは当然です

若者にワクチン接種を啓発するため、都は「ワクチン接種促進キャンペーン事業」として10億円を計上したそう!!
ふたを開ければ若者たちは接種会場に長蛇の列で、如何に事前のリサーチがなされておらず、無駄にお金を使ったかが判ります
10億円ですよ、さすがに「都民ファースト」の中からもムダと疑問の声が上がっているようです

たった300人分しか用意が無いのに渋谷の長蛇の列を見て、無能な人たちのせいで暑い中、早朝から気の毒にと思いました
酸素ステーションもガラガラだそう!
大阪では野戦病院設立に着手とかで、吉村知事の方が行動が早いです
都知事、行き当たりばったりでは無く、シッカリ仕事をしなさいと言いたいです

頭に来ているけれど、アマチャヅルの花のお陰で少しだけ気分が良くなりました(笑)
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/29 20:56削除
カスピ海さん、「明かり」の言葉に対して、「違う世界に生きてるのかな」と、私と同じように感じた大阪芸術大学客員教授の方が発言した記事がありました
公にこのように言われていることを本人はご存じないのでしょうか
そうであるなら、誰かが耳に入れないといけません
自国の総理をあしざまに言いたくないけれど、発言内容があまりにヒドイのです
返信
おっこさん (815yuit9)2021/8/27 08:35 (No.264160)削除
ノブキの花はアップにするととても美しいのです。
子房が膨らみ始めています。

暑いですね~!
これがいつまで続くのやら・・・。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/27 10:32削除
イヤリングかと思いましたよ!
薄いピンクと白、色変わりするのかしら

昨日今日は朝からエアコンつけてます
夏が悪あがきしているようです(笑)
返信
おっこさん (815yuit9)2021/8/25 10:07 (No.262631)削除
この葉っぱも見事に食べ尽くされています。
この春から感じた事ですが、今年はとてもこの手の虫が多いようです。
蛾のフクラスズメの幼虫が茎の下の方を残して、一面に徹底的に食べ尽くしている所があり、食べ尽くした茎のてっぺんに2匹の幼虫がいて、お互いを牽制しているかように、相手に頭突きをくらわしているところも見ました。
危険を感じると体を揺らして威嚇して、「凄い怒り方!」と見ていて面白かったですよ。
フクラスズメの威嚇で検索すると動画を見られます。

私の新しいメールアドレスですが届いているでしょうか?
2回お送りしましたが、もしかしたら迷惑メールフォルダにでも入っているかと思いまして。
outlookのフリーメールになりましたのでご確認いただいて、届いていなければもう一度送ってみます。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/25 16:29削除
わ~っ ごめんなさい
Chromeのメールフォルダは「もっと見る」をクリックしないと「迷惑メール」が表示されなくて、すっかり見落としてました!
2回も頂いておきながら、おっこさん忘れちゃったのかな~なんて失礼な事を思ってました
平身低頭、平謝りです~ゴメンナサイ😖💦
ちなみにEdgeはフォルダがほとんど表示されます???

キャリアメールは私も使うのを止め、今はこのGmailのアカウント二つを使ってます
これで十分役に立ちそうです✌

おっこさんが撮って下さる山野草や地衣類などのお写真、知らない物ばかりでいつも楽しませて頂いてます
これからも宜しく💕
でも、足下にはくれぐれもお気を付け下さいね

まずはお詫びまで・・・💦
ーーーーーーーーーーーーーーー
と上記のようなメールをお出ししたのですが、何故かそちらに届かず
postmaster@outlook.comからエラーが発生しましたとメールが来ました
また後程チャレンジしてみますね

フクラスズメ(確か、帯の結び方でこの名のがありますよね!)年によって大量発生するのかしら
見事に葉が食べられてますね
威嚇は面白そう(笑)検索してみようっと♪
樹下@用務員さん (7xnscnoz)2021/8/26 20:24
樹下さん、お気になさらずに!
考えてみたら、私のgmailのアドレスをお教えすればよろしいのですよね。
私が使っているのはofficeのoutlookです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/26 21:32削除
あら?またアイコンが!?

ゴメンナサイ、わたしがトチリまして、アドレスを書いて送って下さったメールが下の方に埋没してしまい見てませんでした
そのアドレスにお送りしたら、エラーメールが来なかったので大丈夫と思います
でも、不思議ですね、2度目に下さったメールに返信したのに何故エラーが出たのかしら??
パソコンは難しくて、判らないことだらけです

おっちょこちょいなのでお騒がせしてしまいました
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/8/25 09:48 (No.262629)削除
豪雨は去りましたが、未だ小雨が断続的に降ってます。

パラ五輪始まりましたね。
近隣の市のお祭りは今年も中止になりました。
当町の「ふれあい祭り」も緊急事態宣言を受けて中止の方向だと思います。

田んぼの稲の根元に地味に咲いていました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/25 15:42削除
ホタルイと言う名は初めて聞きました
名が面白いので検索したら、水田の雑草だそうですね
でも~こういう草が好きです(笑)

そちらはまだ雨模様ですか!
なんと長いのでしょう、まるで梅雨のようですね
近年は過去に例が無い気象状態があちこちで起きているようで、予測が付かないのが一番困ります
早く止んでくれないと農作物の被害が大きくなりますね
返信
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/22 17:14 (No.260142)削除
今朝は少し涼しかったので45Lのゴミ袋1個分だけ、草むしりをしました
これ以上すると腰に来ます(汗

カマキリが居たので邪魔にならない所に移してやったら威嚇してきました!
おっこさん (815yuit9)2021/8/22 17:58削除
香川照之さんの昆虫の番組を見ました。
既に5年?やっているそうですが、カマキリを取り上げていなかったと、今年はカマキリだなどと言っていましたが、
実に面白い番組でした。
最近子供たちが「交尾、交尾」としきりに言いながら昆虫類を探していたりする場面に何回か出逢いましたが、あの番組を見ているのかと思いました。
香川照之さんは昆虫少年だったのですね。
私が昆虫などに関心があまり無いどころか嫌う傾向にありましたが、昆虫に親近感が湧きました。
萼の形等からフクシマシャジンと判りました
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/8/22 21:10削除
昆虫は好きでは無いです
したがってそのような番組は見ません(笑)
でも、カマキリなどは平気だし、鈴虫も飼ったし蝶も羽化させたし・・・種類によります

シャジンの仲間は大好き♡
似通っているけれど、萼で判断できるんですね
良いことを聞きました
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.