本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
おっこさん (815yuit9)2021/10/5 18:07 (No.288216)削除
スマホの練習!
ではなくてスマホしかなかったのです。
台湾ホトトギス、昔は大が付くほど嫌いだったのですが、今はそうでもありません。
綺麗と思えます。
樹下@用務員さん (7vkrxz8f)2021/10/6 09:35削除
アハハ~
大が付くほど嫌いでしたか!
でも・・・それ判ります
ホトトギスでも、山中湖でヤマホトトギスを見た時はステキと思いました
返信
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/2 21:33 (No.287015)削除
雨戸を閉めようとしたら、明るい星が木の向こうに見えました。
宵の明星、金星でした。
今夜の星座を調べたら、西の地平線下から東天頂部に向かって、火星、水星、金星、冥王星、土星、木星、海王星、天王星が
ほぼ一列に並んでました!
その昔、惑星直列が話題になった事があったけれど、今日では人々の口に登らなくなりましたね。
キラッと!
カスピ海さん (7vmujb67)2021/10/3 09:08削除
金星は一際大きく明るく輝いてますね。
『宵の明星』という言葉は、子供の頃、祖母から教わった記憶があります。

同じ色合いのコスモスとオキザリスです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/3 10:19削除
コスモスと同じ色のオキザリス、よく見つけられましたね。
両方とも可愛いです💛

金星は惑星の中でも夕暮れにキラッと光るので、見つけやすい星ですよね。
金星を撮った直後に雲が出て、「雨雲が近づいてます」とスマホに表示されました。
しばらくしてゴロゴロが聞こえ始めて雨が降りました☂
日中はとても良い天気だったのに・・・
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/10/3 10:21削除
惑星直列なんて知りませんでした。
凄いですね。
やはり肉眼では金星しか無理でしょうか?

カスピ海さん、家の方ではキバナコスモスばかりでピンクのコスモスをちっとも見かけません。
本当にオキザリスと同じ色ですね。

今朝の犬の散歩で見かけた可愛い朝顔です。
名前はミルキーウェイです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/3 21:18削除
惑星が直列に並ぶと、引力が強くなるとかなんとかで、何か支障をきたすだったかしら?
結局何事も無く過ぎて行きました(笑)
都会でも金星、火星、木星、土星などは見えますよ。

ミルキーウェイなんてステキな名です。
花姿も良いですね。
でもこの時期に咲くなんて!
返信
かもめさん (7vrsyynm)2021/10/2 20:46 (No.286996)削除
昨夜は夕方に夕日、夜には月花美人が咲いて良い夢が見れましたよ(^-^)
月花美人
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/2 21:20削除
月下美人 ステキです
ふくいくたる香りが漂ってきそうな1枚です💛

夕焼けの空、良い色に染まりましたね
🎵 みんなのお顔も真っ赤っか~ 🎵
返信
おっこさん (815yuit9)2021/10/2 14:56 (No.286901)削除
シャロンと言う名前のケイトウのようです。
背が高くて非常に目立っています。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/2 17:05削除
このケイトウ花穂は触ってみたくなります。
大きな花瓶に挿したら、見栄え良くステキになりそう♪
返信
かもめさん (7vrsyynm)2021/9/29 21:33 (No.285450)削除
実家の風景です。稲刈りが終わっていましたが残った田んぼを探して映してきました。本来は富士山も一緒に撮りたかったんですよ。うまくいかないものですね。 今日は赤い風が吹いて気持ちが良かったです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/29 22:23削除
空が広いですね
とても気持ちが良い風景で、このような所にご実家があるなんて羨ましい事

東京は日中少し蒸し暑くなりました
それでも日が落ちるとスッと涼しくなり、秋を感じます♪
かもめさん (7vrsyynm)2021/9/30 21:35
樹下さん 赤い風って何?ごめんなさい🙇”秋の風”です。
筋子を買ってほぐしてから醬油漬けにしました。冷凍にしてから食べるといいそうです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/1 08:50削除
赤 ← 秋だろうと思って読んだので気になさらないでね。
時々(しょっちゅうかな(笑))私もやってしまいます。

しょうゆ漬け美味しいのよね~🎵
筋子はどうやってほぐしますか?
以前はバドミントンのラケットでほぐしたことがあったけれど・・・
しょうゆ漬けにしてから冷凍にする方法は知りませんでした。
返信
おっこさん (815yuit9)2021/9/29 17:46 (No.285295)削除
あららら・・・、またやった!みたいです。

サツマイモの花と思い込んで、嬉々としてアップした筈がありませんね。
サツマイモではないかもしれないので暫しお待ちくださいませ。
代わりにミゾソバの花です。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/29 22:17削除
ミゾソバの花の初々しい事、振袖にお被布を着て、ぽっくりを履いた可愛い女の子を連想させます
ん?妄想のし過ぎ?(笑)
サツマイモの花かもしれないもの、待ってま~す💛
返信
樹下@用務員さん (7vkrxz8f)2021/9/28 09:08 (No.284568)削除
クランベリー(オオミツルコケモモ)を鉢植えにしているお宅がありました。
鉢と色も合って、センスが良いですね♪
オオミツルコケモモ
カスピ海さん (7vmujb67)2021/9/28 09:19削除
外壁の色合いととてもマッチして素敵です。

我が家の玄関先は、センスも何も無いですが、
今、サフィニアが花盛りです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/28 16:58削除
サフィニア見事に咲いてますね💛
手入れの良さが感じられます♪

昨日今日は晴れたり曇ったりだけれど湿度が低いのでしょう、晴れてもさほど暑くなくて気持ちが良いです
暑い暑いと言っていたのが嘘のような東京です
返信
おっこさん (815yuit9)2021/9/26 18:42 (No.282809)削除
拡大したら糸の束のようなこれは多分地衣類だと思います。
少し検索してみましたが同じようなものが出てこず、名前は分かりません。
カメラって良いものです、これも肉眼ではこのような糸の様には見えないのです。
r
樹下@用務員さん (7vkrxz8f)2021/9/26 21:42削除
これが地衣類ですか、糸の細いネットを束ねたような形状ですね。
これはどのような所にありましたか?
土は粘土質のように見えて、竹の根のようなものがありますね。
初めて見たので興味があります。
おっこさん (815yuit9)2021/9/27 09:18削除
仰る通り、公園ですが此処は通路で、土は粘土質です。
竹の根っこが出ていました。
一見、この赤いものは何だろう?で、靴で擦ってみたりもしました。
写真に撮ったらビックリ!でした。
赤い地衣類で検索を掛けても、赤いものは少ないのかヒットしませんでした。
以前お目にかけたかと思いますが、モンローリップとも言われると聞いた、コナアカミゴケなどは出てくるのですけれどねぇ。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/27 10:28削除
私も検索してみましたが、おっこさんのと同じ種類しか出て来ませんでした😒
何なのでしょうね~?
返信
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/25 11:13 (No.282022)削除
近くに銀杏の大木があって、実がたわわに生ってます。
全景を撮ろうとしたけれど、カメラにズームレンズしか付けてなくてこれが精一杯でした。
実が熟れて落果し始めてます。
これから匂うんですよね~💦
銀杏の大木
カスピ海さん (7vmujb67)2021/9/26 08:14削除
大木ですね。
見事に実が生って、この匂いが。。。(;^ω^)

毎年頂くので、茶封筒に入れてレンジでチン!して食べています。
柿とオミナエシ
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/26 09:47削除
柿にオミナエシ・・・秋だわ~
我が家の柿、今年はヘタ虫が大量に発生したようで、大きくなった実が毎日ボタボタ落ちてきます。
腐ると臭くなるし、コバエが発生するので掃除をしてもそのすぐ後に落ちます。
古木で木も弱っているのでしょうけれど、薬をかけたことが無いので無理ないですが。

封筒に入れてレンチンは簡単な方法なので、私もやります♪
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/9/23 09:07 (No.280951)削除
名月が見られなくてガッカリしましたが、
今朝、なんとか時期遅しですが、お月様を拝めました。
早朝、西空に輝いていました。
右下が僅かに欠けつつありました。
見た通りの命名ですね(笑)
我が家の垣根
本日早朝のお月様
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/9/23 12:30削除
月が出ている間に起床ですか!
この時刻はまだ白河夜船です(笑)

三角オキザリスは葉の色と質感が何とも言えず好きです
槇の実は風船ガムを膨らませたみたい(笑)
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.