本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
カスピ海さん (7vmujb67)2021/11/1 09:18 (No.303065)削除
アメリカの孫達、ハロウインを楽しんでいるようです。
近所のお宅にお菓子を頂きに伺ったようです。
一学期が済んで、母親が先生と面談して来たそうです。
言葉が解らないなりに、頑張っているとのことで、
成績表も頂き、思ったより良かったそうで、娘も一安心のようです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/1 09:40削除
良かったですね~ 現地に馴染んでますね、何よりです🎵
成績も良くてじいじ、ばあばもホッとなさったでしょう。
言葉の習得は子供たちは早いですね。
お友達との交流で学ぶのでしょう。
まずは安心ですね。
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/11/1 18:48削除
良かったですね。
子どもは馴染むのが早いですよね。
コロナとか色々心配事が多かったけどちょっと一安心ですね。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/1 22:18削除
離れていると様子も判らず、ご心配の事だと思います。
それでも今はネットで顔も見られるし、声も聴くことが出来るので少しは良いかしら。
返信
おっこさん (815yuit9)2021/10/29 07:36 (No.301040)削除
アケボノソウです。
蟻がたかっているところに蜜腺があります。
アサギマダラが何羽も来ていました。
高尾山界隈はアサギマダラが少なくありません。
餌が豊富にあるようですよ。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/29 11:42削除
アリがたかってますね、よほど美味しい蜜なのでしょう♪
アケボノソウは実に写真写りが良いですね。
パシッと(笑)撮れてます💛

アサギマダラは皆さんこぞって撮影なさいます。
この蝶も写真写りが良いです。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/10/28 08:26 (No.300117)削除
今日は、日中の予報気温24℃と暑くなりそうです。
このような気温の時は、車中温度はとても高くなります。

おっこさんのところでも書き込みさせていただきましたが、
昨日、IEが近々終了するのでMicrosoft Edgeに変えてのメッセージが出たので、
言われる通りにしましたが、、、やはり慣れないせいもあって使い勝手がイマイチです。
おっこさんは、IEからchromeに変えたそうですが、樹下さんは、何をお使いになっていますか?
長年パソと付き合っているのに万年初心者の私です。(-_-;)
天婦羅にでもしますか?
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/28 09:03削除
おはようございます、こちらも快晴で最高気温も久々に20度を超えるそうです♪
コエビソウ、これを天ぷらにしたら大海老になりますね💛

IEはずっと以前にEdgeに変えたのですが、使い勝手があまり良くないのですぐにChromeも入れました。
両方使っているけれど、Chromeの方が使いやすいのでメインにしてます。
でもどうなんでしょ、どっちも慣れの問題かもしれませんね?
Windowsも10から11にアップされたし、変化について行くのが大変です。
ヤレヤレ😥
返信
おっこさん (815yuit9)2021/10/25 16:50 (No.298841)削除
オヤマボクチの花が咲きました。
昨年は何処に咲くのかと探しましたが、今年はあちこちで咲いているのに出会いました。
変わった花です。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/25 22:03削除
何故かしら、オヤマボクチの名が印象に残っていて⁉
名前の由来も分からずに居ましたが、「雄山火口」だそうですね。
花を見ても粗忽者の私、アザミだと思ってスルーしちゃいそうです。
これの根がヤマゴボウなんですってね。
おっこさん (815yuit9)2021/10/26 07:51削除
アザミより花が大分大きいので、「これは何?」となると思います。
ヤマゴボウの漬物はこれだったのかと、私も驚きましたが、出回っているものの多くは「モリアザミ」の根だそうです。
これは栽培されていて、栽培されたものの根は真っすぐなのだそうです。

オヤマボクチの根を蕎麦のつなぎに利用する地域があって、最近ではオヤマボクチの栽培も始まっているとか。
へぇ~…と思いました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/26 08:48削除
大きなアザミで知っているのはフジアザミだけれど、オヤマボクチもあのような大きさなのかしら。
そうなら行き過ぎても振り返ります❣
蕎麦のつなぎにもするのですか。
色々利用できる優れものなのですね♪
おっこさん (815yuit9)2021/10/26 10:18削除
フジアザミほど大きくはありません。
けれど、普通のアザミとは明らかに姿も風情も違いますから目立ちます。

昨日はキッコウハグマを撮りに行きました。
昨年は不作?と言うのか、閉鎖花ばかりで咲いている花が極めて少なかったのですが、今年は沢山ありました。
花径が1cmありやなしやのサイズです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/26 11:59削除
オヤマボクチ、見る機会があったらしげしげと・・・(笑)

キッコウハグマ、ステキな花です🎵
シベに見えるものが三つあるのでどういうことかと思ったら、花が三輪まとまって咲いているのですね!
一輪に見える珍しい咲き方です。
返信
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/24 10:03 (No.298175)削除
急に寒くなってきました。
天気の良い日は冬用の寝具を干したり、厚手の洋服を引っ張り出したりしてます。

ヤマボウシの実が熟してました。
実際に見ている時は気付かなかったのですが、写真をパソコンに落としたら花柄の太さが実が熟す前と後では太さも長さも違ってました。
このような事に気付くのも写真の良い所ですね🎵
おっこさん (815yuit9)2021/10/24 10:52削除
ヤマボウシの花柄にまで気づかれるなんて、流石ですねぇ。
咲いても実になっても美しいものの1つですね。

先日、オシロイバナの実がこんなに大きなことに気づきました。
今まで花ばかり見ていたのだと思いました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/24 11:27削除
あらまあ オシロイバナにも実が付くんですか!
知らなかった~
思うに、オシロイバナは花が終わると抜いてしまいます。
だから、実が付くことに気付かなかったのかも。
珍しいものを見せて頂きました♪
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/24 17:08削除
検索したら、ヤマボウシの実はちょっとマンゴーの味に似ているそうですよ。
食べてみたいけれど、他所のお宅のじゃあね(笑)
かもめさん (7vrsyynm)2021/10/24 22:25削除
オシロイバナ つぶすと白い粉状なものが出てきます。おままごとに使ったことがあります。懐かしいです。
ヤマボウシはマンゴーの味に似てるんですか? 食べてみたいものですね。

秋の花々が花やさんに出回ってきました。みてるsだけで楽しいです。
この木が邪魔でせっかくの富士山が隠れます。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/25 11:57削除
富士山が木に隠れて残念だけれど、ちょっとでも見えるのは羨ましいです。
周りが建て込んで、我が家からは全く見えなくなっちゃいました。

オシロイバナの粉は知りませんでした。
小さい時、身近に花があったら遊んでいたかも。

いつも行くホームセンターの花屋さん、大手の傘下に入って品ぞろえが悪くなったのであまり行ってないんです。
今度覗いてみます。
返信
おっこさん (815yuit9)2021/10/23 17:44 (No.297816)削除
Windows11の無料ダウンロードのお知らせが来ています。
ようやく10に慣れた頃だというのに、今度は使い勝手がどうなのでしょうか。
無料の内にアップデートした方が良いのでしょうかしら?
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/23 21:41削除
もう来ましたか、早いですね。
11はスタートページのレイアウトが変わるそうです。
無料アップデートの期間を調べたらこのような記事がありました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象となるシステムに対する無料アップグレードに特定の終了日は設けていません。しかし、Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します。この終了日が 2022 年 10 月 5 日より前になることはありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ということは2022年10月5日までは無料なので、あまり急ぐことも無いと思います。
バグが見つかって修正されることもあるでしょうから。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/23 21:45削除
現時点でWindows 10のサポート期限は2025年10月14日と発表されています。
だそうなので、10をもうしばらく使ってから11に移行しようと思ってます。
おっこさん (815yuit9)2021/10/24 10:49削除
樹下さん、調べてくださってありがとうございます。
まだ1年間は猶予があるという事ですね。
新しいものは様々なトラブルに見舞われるようなので慎重に行きたいと思いますが、無料の内に済ませようと思います。
10が7のように長期にサポートが続くか分かりませんし。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/24 11:26削除
配布されるとこれから色々不具合が出てきて、Microsoftはその修正に追われるんじゃないかしら?
インストールされているアプリも個々の環境によって千差万別で相性も様々。
提供する側だけのテストでは分らないバグがあると思います。
半年ぐらいは待とうかなと思ってますが。
返信
おっこさん (815yuit9)2021/10/23 15:37 (No.297775)削除
公園と山にあったトリカブトです。
夫が「葉っぱを採ってきて鍋に入れたりしないよね」と言います。
トリカブトは全草が毒なのだそうですね、花粉までと言われました。
3枚目の写真は兜みたいです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/23 16:14削除
そう思って見るからか、美しくも何処か怪しげ!
全草に毒があるのは知りませんでした。
戦国時代にこのような形の兜がありましたよね。
鳥も怖がって被らないと思うけれど(笑)
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/10/23 09:35 (No.297674)削除
近所の若い主婦の方ですが、趣味で多肉植物の栽培をされています。
許可を得て、写真を撮らせていただきました。
交配させて種から育てていると言うことで、本格的です。
あくまで趣味だそうですが、素晴らしいです。
大拍手を贈って来ました。
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/23 10:19削除
流木かしら、素敵な鉢です♫

交配させるなんて凄いことです。
若い方でないと何代にも渡る種の変更は出来ませんよね。
どのような変種が出来るのかしら。
こういう方が居らっしゃるのは嬉しいですよね。
返信
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/22 10:14 (No.297251)削除
昨日新宿まで
時間があったので中央公園をブラブラしてきました。
新宿中央公園に残っている「旧淀橋浄水場六角堂」は富士見台と呼ばれる築山に建てられてます。
建設時期は明治39年~昭和2年の間との事。
その昔、ここを訪れた人はこの六角堂から景色を眺めて浄水場の説明を聞いたそうです。
浄水場の面影は、この六角堂と淀橋浄水場で実際に使用されていた昭和12年製造のバルブが残っているのみです。

案内板を見ると昭和36年当時、広大な土地が広がっていたのが判ります。
周りは今高層ビル群が林立してます。
小高い丘に建つ六角堂
公演の案内板から
住友ビル敷地内に展示されている蝶型バルブ
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/10/22 14:02削除
昔、写真クラブに入っていた時は毎月例会で新宿中央公園に行っておりましたのにここは行ったことがありませんでした。
光線の具合で家から新宿のビルが白くくっきり見える時があります。
19日に撮影したものです。
新宿パークタワーと、一番右にドコモビルが半分。
都庁
モード学園コクーンタワー
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/10/22 14:04削除
都庁を隠しているビルの後ろにスカイツリーがあり、うっすら天辺の方が見えています。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/22 18:29削除
パークタワーは今の時期、夕陽が反射して黄金色に染まる時間がありますね。
眩しいほどです♪

中央公園は結構広いですね。
「水の広場」では撮影隊が居ました。
昔のカメラとは違って、簡便になったようです。
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/10/22 19:01削除
お天気が良いと黄金色に染まります。
プラチナ色の時も黒い時もあります。
面白いですね。
黄金色に染まる新宿
プラチナ色に染まる新宿
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/22 21:25削除
染まってますね~
変化が楽しいです
返信
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/10/22 13:56 (No.297311)削除
今日は寒いですね。
外気温11度ですって( ゚Д゚) 
暖房を入れてしまいました。
20日の水曜日、家から登山道までくっきりと富士山が見えました。
今月のカレンダーが河口湖のコキアと富士山だったのでこの景色を見たいと思い、この日は高尾にお墓参りに行く予定でしたので、河口湖の大石公園経由で行ってしまいました。
コキアと富士山、とっても綺麗でした。
でもひたち海浜公園のコキアを見ている私としては、えっ、これだけ?でしたが、写真に撮ったらそこそこきれいに撮れました。
家から見た富士山です。
大石公園のコキアと富士山
名前の分からない花と富士山
コスモスと富士山
お気に入りの一枚です。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/10/22 18:07削除
富士山とコキアのお写真は、裾野のバックに雲があってくっきり見えて綺麗です。
名前が判らない花はハクチョウソウに似てますよね?
お気に入りの一枚、ステキです
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/10/22 18:49削除
ありがとうございます。
ハクチョウソウみたいです(*^▽^*)
Googleフォトで調べても分からなかったのでとても嬉しいです。
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.