本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/28 09:39 (No.322216)削除
溜まったマイルを使おうと、息子たちは感染者数とにらめっこ。
やっと減ってきたようなので、函館へ一泊の「突撃旅行」に行きました。
ウサギのむーちゃんはお留守番、餌の世話をしてます。
以前飼っていたう~ちゃんとは違い、トイレの始末が良くて驚くほど。
オデコなでなでが好きなのは同じですが🎵
朝ご飯を食べるむーちゃん🐇
かもめさん (7vrsyynm)2021/11/28 21:51削除
わぁ~可愛いですね。そういえば前にウサギのウーちゃんがいましたよね。今回はお留守番でお世話ですか?いやされますね。

今朝は冷えました。どんどん冷えてくる日々動きが鈍くなります。お布団の中が恋しいです。
樹下@用務員さん (7vkrxz8f)2021/11/29 09:08削除
かもめさん よく覚えていらっしゃいましたね、う~ちゃんが居ました。
ウサギもそれぞれ個性があって面白いですよ。
う~ちゃんの方が活発に動き、気も強かったです。

今朝は寒かった!
4度でしたよ、おそらくかもめさんがお住まいの所より気温は低かったと思います。
ほんと、お布団が恋しい💛
おっこさん (815yuit9)2021/11/29 13:19削除
う~ちゃん、私も覚えていますよ。
むーちゃんはお行儀が良くて優等生なのですね。
お食事中のムーちゃん、可愛いです~~☆

ご子息のご家族は今日はもう出勤、登校されているのでしょうね。
お出かけするなら今!っという気もしますし、友人達も旅行に出ていますが、我が家は私のお尻が上がりません。
オミクロンは必ずやってきそうな気がします。

写真は薬用植物園に有ったタヌキモです。
花径が1cm位の花でした。
世の中には色々ありますね。

十両、百両は山で見た事がありますが一両は公園でしか見た事がありません。
特に十両は山には相当ありますから弱いという事は無いように思えますが、何故街中では見ないのでしょうね。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/29 21:40削除
あれれ~不思議、書き込みをして送信したつもりなのに???
では再び書きます💦

タヌキモってポンポコタヌキの狸かしら、丸い花型が可愛いのでそうかもしれませんね🎵

十両はナラやクヌギの広葉樹林を好むそうですね。
なので街中は環境が合わないのかもしれません。

おっこさんもう~ちゃんを覚えていて下さったのね。
追いかけっこをして遊ぶのが好きで、嬉しいと小さい体で1m半の長さぐらいピョンと飛びましたよ。

息子たちは行くなら今しかないと思ったようです
オミクロン株などと言うものがアメーバのようにじわじわ広がって来てるので、時間が経つほど行く機会を失うと思います。
昨晩は10時に帰宅、今朝は出勤、登校しました。
私は旅行に出たら必ず2泊します。
1泊で北海道なんて考えられません、疲れに行くようなものです(笑)
返信
おっこさん (815yuit9)2021/11/26 18:54 (No.319820)削除
今日は素晴らしい秋晴れで日中の暖かだったこと!
でも、2時を回ると急に肌寒くなってきました。
公園に行ったら花は流石に少なくて、その代わりに赤い実が綺麗でした。
写真は、私はこの公園でしか見た事がないアリドオシです。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/26 22:49削除
日中はいつもの年より暖かいように感じます。
やはり高温化している影響でしょうか。

一両の事をアリドオシと言うのですか。
知らなかったわ!
千両、万両は我が家にもあるし他所でもよく見かけるメジャーな植物だけれど、一両、十両、百両は目にしません。
弱いのかしら?
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/11/25 09:14 (No.318923)削除
本格的に寒くなって来ましたね。
晩秋で外の景色も彩が変わって来ました。

最近、ボケが忍び寄って来たのか、レジで支払い時、商品の一部を床にばら撒いてしまいました。
それに気を取られて、財布を開けていたのにうっかり小銭も床にばら撒き、大慌てでした。
お客さんがいっぱいいたので、恥ずかしさが先に立って、なかなか処理が出来ず、
慌てると余計、頭真っ白になって、、、なんだか情けなくなって来ました。(;´Д`)
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/25 20:49削除
景色が秋色になりましたね。
好きな色合いです♪

今朝の東京は6度でしたが、暖房をタイマーで入れておいたので良かったです。
カスピ海さんと違って寝坊助なので、朝のキンキンの寒さは感じませんでした(笑)

>慌てると余計、頭真っ白になって、、、
ありますあります そういう事って誰にでもあるんじゃないかしら?
ミスしない人なんか居ないと思えば落ち着きを取り戻せるのだけれど、言うは易しですね
返信
かもめさん (7vrsyynm)2021/11/23 21:42 (No.317962)削除
スマホのパノラマ撮影で撮ったものです。のっぽのものを撮影するときに便利です。いろいろ試すとスマホもなかなかなんですよ。

今日は風が強かったです。イチョウの葉の掃除が大変ですよ。
おっこさん (815yuit9)2021/11/24 09:48削除
樹下さん、お先に失礼いたします。
かもめさん、足長ですね。
パノラマ撮影、私のスマホでも出来るのでしょうが調べた事もありません。
ほとんどの場合上手く撮れないものですから。
綺麗に撮れたと思っても、私のスマホ写真は拡大したらカメラとの差が歴然です。
やはりカメラは手放せません。

樹下さん、クリオネの食事の時の顔、見たいですわ。(笑)

この写真、調べたらシロザかしらと思うのですが、はっきりしません。
線路脇で、ピンクがとても綺麗なので撮りました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/24 10:46削除
かもめさん 足長~い(笑)
スマホでパノラマが撮れるんですか⁉
調べてみたら私のは「ビデオ・写真・タイムラプス」しか機能が無いみたいです
パノラマがあれば広い所の写真が撮れますね♪

おっこさん スマホカメラは簡便で記録にはもってこいですが、やはりセンサーがカメラとは違うので仕方が無いですね

アカザは知っていたけれどシロザもあるんですね
とても可愛い花の色と形です
私も探してみようっと♪
おっこさん (815yuit9)2021/11/24 12:18削除
この可愛らし色の物は、どうやら実のようです。
なんとも美しい色の時に出会いました。
この粒々も特徴のようですが、これが無かったら良いのにと思いました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/24 18:22削除
なるほど、云われてみればどれも花弁ではなく、果皮らしきものに見えます。
白い粒々が残念だけれど、それは見ない事にします(笑)
返信
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/22 10:23 (No.316725)削除
朝から小雨が降ってます
雨の止み間に外に出てみました

特にお見せするような変わった花も無いので、まだ蕾のミニバラの水滴写真でも☺
おっこさん (815yuit9)2021/11/22 13:08削除
暗っぽい庭に黄色のミニバラの蕾が明りを灯したようですね。
露よりも先にそちらに目を奪われました。
今年は例年よりも暖かだったのでしょうか、花々が綺麗ですよね。

まだオレンジ色のクチナシの実です。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/22 21:56削除
実がまだ鳥に見つかって無いので綺麗なままですね。
このクチナシの形を見ると、クリオネが餌を食べる姿を思い出します。
クリオネは天使のような姿で泳ぐのに、捕食する時は悪魔に変身!

今日は思ったほど荒れ模様にならず助かりました。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/11/21 08:49 (No.315777)削除
苔玉仕立ての小さな紅葉です。

昨日から、左側の鼻の穴だけ鼻水が止めどもなく出て来ます。
テッシュが手放せなくなり四六時中鼻をかんでいます。
仕方なく、今朝は鼻炎薬を服用しましたので、なんとか止まっています。
セイタカアワダチには反応しないはずなんですが、、、季節の変わり目だからでしょうか?
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/21 10:23削除
ヒバの紅葉ステキですね~💛
鉢植えのミニバラの根元に苔が生えていたので、平鉢に植えました。
広がってくれると嬉しいけれど♪

あらイヤだ、鼻水はカスピ海さんもですか!
私も昨日片方の鼻から鼻水がタラタラ。
買い物に出て何回鼻をかんだかしら💦
外に出た時が一番ひどかったようで、帰宅後しばらくしたら止まりましたがこの所鼻水が時々出ます。
スギ・ヒノキ・イネ科のアレルギーはあるけれど、他の物は無いので不思議だと以前医師に言ったら「何か飛んでいるんですよ」との事でした(笑)
返信
おっこさん (815yuit9)2021/11/21 08:35 (No.315768)削除
フジマメというそうです。
花が綺麗な色と思いました。
そして実も緑から紫になるのですね。
マメの種類も多いですね、調べる気にもなりませんが、きっと何百、何千という数でしょう。
おっこさん (815yuit9)2021/11/21 08:37削除
と書いたら数だけでもと調べたくなりました。
マメ科の植物はおよそ18,000種と書かれていました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/21 09:45削除
ステキな色ですね♪
豆の種類がそんなに多いとは!
せいぜい数百ぐらいだと思っていたのでビックリしました。
フジマメを「熊本大学薬学部 薬草園植物データベース」で見たら、何やら化学構造式が載ってました。
返信
おっこさん (815yuit9)2021/11/20 18:16 (No.315054)削除
山椒の実が綺麗でした。
赤い実も、茶色になって実が飛び出したものもどちらも良いものです。
樹下@用務員さん (7vkrxz8f)2021/11/20 21:11削除
山椒の実はだんだん黒っぽくなるんですね。
この色の実は見たことがありません。

以前、岐阜県中津川に住む叔母が筍をたくさん送ってくれてました。
ちょうど庭の山椒の若葉が出てくる頃なので、筍ご飯や若竹煮に添えたりして重宝してました。
叔母が亡くなった次の年、その木が突然枯れてしまい、不思議な出来事として覚えてます。
この木は実を付けなかったので雄の木だったようです。
その後鳥が種を運んできたのでしょう、2本若木が育っていたのですがこれもいつの間にか姿を消してました。
その木は花が咲いたのに惜しいことをしました。
返信
おっこさん (815yuit9)2021/11/19 18:03 (No.314467)削除
月食、雲が邪魔をします。
亭主は横須賀にいて絶景と喜んでいますが。

写真は「アイ」です。
先日の薬用植物園にありました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/19 20:47削除
藍染の藍ですか?
蓼に似てますね、で調べたら「タデ科イヌタデ属」どうりで似てるわけでした(笑)
植物は不思議な事ばかり、あの深い藍色がこれを元に染まるなんて💛

隣の区に従姉がいます。
月食は結構見えたと写真を送ってきました。
ところがこっちは曇天で全くダメ💦
やっと見えたのが7時半過ぎで薄雲を通してでした
なんとかまだ欠けているのが判る程度で、写真を撮っても月の海なのか雲なのかと言う状態!
J
JURAさん (7wfykwk3)2021/11/20 16:00削除
樹下さんのお宅と私の家はそんなに離れていないのに、私は結構見られましたよ。
カメラ2台で200枚以上撮ってしまったのでまだ写真の整理が出来ていません(^-^;
下の方に雲があったのでそろそろ月は出たかなと東の空を見たら雲がピンクに染まっていたので慌てて西側に行ってみたら富士山と夕焼けがとっても綺麗でした。
OLYMPUSのミラーレス一眼の方は使い方が良く分かっていなくて色が良く出ませんでした。
PENTAXの方が使い慣れているのでそれでも撮ったのですが、レリーズが見つからずぶれてしまいました。
ちょっと薄着で撮影していたので冷え切ってしまいました。
時間はたっぷりあったのですから三脚を立てたりレリーズを探したり着る物を用意しておけば良いのにね(^-^;
夕焼けがとっても綺麗でした。
OLYMPUS分
トリミング有
OLYMPUS分
トリミング有
PENTAX分
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/20 16:57削除
月食が見られて良い写真が撮れましたね。
モノトーン風のも良いですね。
生憎我が家上空は雲の通り道になっていたようです。
昨日の夕焼けは雲の具合がまれにみると言うほど良い具合でした。
西はオレンジ色、少し北に目をやるとピンクに・・・
富士山がシルエットも華やかな良い色ですね。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2021/11/20 09:12 (No.314858)削除
「皇帝」の名にふさわしく堂々と気高く咲いていました。

昨晩の部分月食、僅かに見ることが出来ました。
その後、時間が経過したら満月になっていました。🌕
鮮明に撮れなかったので拡大してご覧ください。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2021/11/20 10:07削除
皇帝ダリアは堂々としていて、皇帝の名にふさわしいたたずまいですね。
そして青空が似合う花です。

月食撮れましたね、ピーク時と言うのが判ります♪
満月はウサギさんが見えますよ💛
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.