本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
かもめさん (7vrsyynm)2022/1/18 21:33 (No.347989)削除
今年は蕾が沢山付きました。でも、ここからなかなか咲いてきません。寒さのせいかしらね。
クリスマスローズ
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/18 21:50削除
あらまあ、私も今かもめさんの所にクリスマスローズの仲間を貼ってきたところです(笑)
かもめさんが貼って下さったのとはちょっと種類が違うみたい
蕾が多いのなら満開が楽しみですね
その時はまた見せてくださいね
返信
おっこさん (815yuit9)2022/1/16 17:22 (No.346831)削除
葉っぱに水玉模様!
とても綺麗でしたが、一つ間違うと葉が傷んだようにも見えます。
神代植物公園のベゴニアはいつ行っても素晴らしいです。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/16 18:02削除
このベゴニアを植物園で見た時は、へ~ こんな葉っぱがあるの、自然ってなんて多様なんだろうと驚きました
球根ベゴニアは花も素晴らしいし、神代植物公園の温室は楽しいでね♪
おっこさん (815yuit9)2022/1/18 08:16削除
あぁ~あ!、樹下さんに見せていただいたのかもしれません。
この葉っぱに見覚えがありました。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/18 18:28削除
>樹下さんに見せていただいたのかもしれません。
ええっ そう?
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/16 18:16 (No.346849)削除
寒~いので、お散歩はパスすることが多いです
これは買い物道で見つけました
花びらがきれいなままです
寒さに負けず頑張っているアネモネ💛
おっこさん (815yuit9)2022/1/18 08:14削除
このアネモネは白がとても綺麗ですね。
花びらが傷まずにいて、環境が良いのでしょうか。

樹下さんと同じく、散歩にも行かず、デブ街道まっしぐらです。
そのせいでしょう、昨日買い物に出たら、「疲れた!」と思いました。
こんな事で疲れていたら困りますけれど、筋肉も体力も付きにくく、落ちやすいものですね。

写真の整理をしていたら昨年6月に撮ったオニドコロと思えるものが出てきました。
普通は緑の実なのに赤いので2つの掲示板にお尋ねしましたが、1つは「見た事がないし、赤くなった理由も分からないから、別のサイトで訊いてください」と言われ、もう1つではどなたにもコメントしていただけていません。
同時に数か所に投稿するのも良くないので待つしかありませんが、いくら待ってもお返事がない事もあるのですよね。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/18 18:27削除
赤い実のオニドコロ・・・確かに検索しても出て来ませんね
チョコンと乗った白い帽子が可愛い♪
しかし葉の形は紛れなくオニドコロですよね
花の名を問い合わせてすぐに判明するのもあれば、たまに全く判らないのもあります
これもそうなのかしら?
とすると、珍しいモノなのかもしれませんね
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/1/16 09:51 (No.346673)削除
サイクリングロードを散歩しました。
遠くの山影がハッキリ見えてます。

連日寒いし、コロナ患者は増えるし、津波は来るし、受験生も災難に遭い、新年早々、いいことがありませんね。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/16 17:55削除
このサイクリングロードのフェンス、シンプルなデザインが良いですね
山並みはクッキリしているし、こんな日にここを走ったら気持ちが良さそう🎵

今年は寒さが厳しいわね、と、スーパーのレジの人とも話してきたところです
コロナ感染者数が激増しているけれど、唯一重症者数が比例してない事だけは今の所救いですよね
トンガの大噴火には驚きました
「ひまわり」から写した画像に衝撃波のようなものが写っているのにも驚きました
噴火で津波が起こる現象は初めてだとか
これからも未知の現象が起こるかもしれないと、人類の歴史の浅さを改めて思いました

受験生は気の毒としか言いようがありません
最近通り魔的な、人を巻き添えにしたこういう事件が多いですね
返信
おっこさん (815yuit9)2022/1/15 12:49 (No.346214)削除
「常山(ジョウザン)あじさい」だそうですが、紫陽花ではなく近縁種だとか。
これで白花だそうです。
咲き方を見るとアジサイ風です。
おっこさん (815yuit9)2022/1/15 12:55削除
金茶花も置いていきます。
温室に1輪だけが咲いていて、見逃すところでした。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/15 22:44削除
ジョウザンアジサイ 見るのも聞くのも初めてです
葉っぱは沈丁花風(ギザギザがちょっと違うけれど)花は紫陽花風
この花綺麗だし面白い形ですね
白より青の方が目立つので、白花と言われると、ん?ですが

金茶花・・・黄色の椿は珍しい!
これも初めて見ました
返信
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2022/1/10 18:39 (No.344574)削除
我が家近辺は花の種類が無い時期で、ビオラやパンジーとシクラメンに葉牡丹など・・・
定番のクリスマスローズも咲いてます
これはバックのフェンスが良かったので撮りました🎵

明日は天気が崩れる予報が出てますが、雪では無くて雨になりそうです☂
おっこさん (815yuit9)2022/1/11 17:55削除
フェンスが素敵ですね、色が濃くて花を引き立てています。
先日、カメラマンを従えて神代植物公園と隣の植物多様性センターに行ってみました。
多様性センターに早くもユキワリイチゲが数輪咲いていました。
J
JURAさん (7wfykwk3)2022/1/11 18:23削除
もうクリスマスローズが咲いていましたか?
我が家のはまだ全然です。
犬の散歩の時に沢山のクリスマスローズの鉢植えを置いていらっしゃるお宅のもまだみたいです。
このクリスマスローズは下を向いていなくて良いですね。
クリスマスローズは下を向てて撮るのが大変です。

おっこさん、良い時に神代植物公園にいらっしゃいましたね。
私も友達と蝋梅を見に行こうと計画していたら、本日から当面の間臨時休園だそうです。
行く前に調べられて良かったです。
ユキワリイチゲは神代植物公園の野草園に3月頃群生しているのを以前に見ました。
多様性センター早いですね。

犬の散歩の時にもう梅が咲いていました。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2022/1/11 21:12削除
おっこさん ユキワリイチゲは本当に雪を割って出て来ましたね
久し振りにカメラマンの方(笑)とご一緒でしたか💛
多様性センターもあとひと月過ぎれば、色々な草花が芽を出したり蕾が出たりで楽しくなるでしょうね
その頃には骨折もすっかり良くなられてお一人だけでも出掛けられますよ

JURAさん 神代植物公園の情報をチェックなさって無駄足にならず良かったです
しばらくの間何処かへ行く時は事前にチェックが必要なようですね
このクリスマスローズは地植えになってました
早く咲いたのはそのせいかもしれません
毎日寒いけれど、早咲きは開花ですね
春が待ち遠しいです
おっこさん (815yuit9)2022/1/12 16:49削除
JURAさん、残念でしたねぇ~!
都立公園は休園になってしまいましたね。
いつも思うのですが広い公園は相当数の人々が訪れても大丈夫と思うのですけれどね。
温室などは入場制限が必要かもしれませんが。

昭和記念公園は開いているようなので調べたら都立でなく国立でした。
シナマンサクが開きかけです
J
JURAさん (7wfykwk3)2022/1/13 10:30削除
おっこさん、昭和記念公園は広いので沢山歩かないといけないので、府中市郷土の森に明日友達と行く事にしました。
展示されている昔の家の中でご飯も食べられるみたいで楽しみです。
マユハケオモトは今はもう無い実家にあって持ち帰りましたが、だんだん縮小してちっちゃな一鉢を大事に育てています。
温室ではもう咲いているのですね。
物凄く沢山咲いていますね。
去年の夏に温室でサガリバナが沢山咲いていて感激でした。
ダースベイダーみたいな花や珍しいものが沢山あって楽しめますね。
神代植物公園は家から車で15分ほどで、隣接の動物霊園に我が家のペット達が眠っていますのでお蕎麦を食べがてら月一くらいで出掛けていたのですが、コロナになってからは足が遠のいています。
去年は4回しか行かれませんでした。
本当にあんな広い所は休園にしなくても良さそうなのに残念です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/14 10:44削除
おっこさん シナマンサクを初めて知りましたが、マンサクに似ているので、シナマンサクと知らに見ていたかもしれません
都立公園と国立公園では対処方法が違うのですね
>広い公園は相当数の人々が訪れても大丈夫
同感です
仰るように、温室だけ入場制限すれば良いですよね
都知事は感染は止めるけれど、経済は止めないと発言
公園をオープンすれば都民の健康にも良いし、微々たるものだけれど経済にも貢献すると思います

JURAさん 展示されている昔の家は囲炉裏でいぶされた煙の匂いがしますよね
母の実家の匂いで懐かしいです
マユハケオモトをお持ちですか、大事になさってね
深大寺の動物霊園はニャンコ好きの従姉に付き合って一度行ったことがあります
見たことが無い不思議な空間でした
病気の野良猫の面倒を見ていて、亡くなると霊園に埋葬してます
J
JURAさん (7wfykwk3)2022/1/14 18:19削除
府中市郷土の森で、蝋梅と復元建物を見てきました。
蝋梅は一番奥に咲いていて、とても良い香りで綺麗でした。
復元建物の農家はおっしゃる通り囲炉裏で燻された匂いがしていました。
農家に置いてあったゴミ箱が、昔私が小学生の時に住んでいた家にあったものと同じで、とても懐かしかったです。
サザエさんの漫画にも出てきた気がしますので昭和の物なのでしょうね。
今回はカメラを持たずに行き全てスマホで撮りました。
新しいスマホは広角も得意です。
ハケ上の農家
懐かしいゴミ箱
囲炉裏で燻された香りがしました
旧田中家住宅(府中宿の大店)
左が「美蔵」というレストランになっています。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/14 21:03削除
蝋梅が満開ですね、良い時にいらっしゃいました
このゴミ箱今も我が家にありますが、さすがに蓋は腐ってしまいました
捨てるに捨てられず困ってます
返信
おっこさん (815yuit9)2022/1/14 15:40 (No.345906)削除
先日の神代植物公園にフキタンポポという初めて聞いた名前の花がありました。
キク科らしいのですが、タンポポにも似ているし、花の出方はフキノトウのようでもあります。
名前の由来は花後に出て来る葉っぱが蕗に似ているからのようです。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/14 20:54削除
この茎は福寿草にも似てますね
フキタンポポの名は私も初めて聞きました
山野草らしい良い姿の花です♪
返信
おっこさん (815yuit9)2022/1/12 17:06 (No.345256)削除
マユハケオモトなるものを見たいと神代植物公園に行きました。
温室に咲いていました。
刷毛のような花です。
葉っぱがオモトに似ていますがオモトではないそうです
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/1/14 10:02削除
この花の名は良くぞ付けたと思います
通院している整形外科に鉢植えのがありました
それはシベの花粉が無くなって本当に刷毛のようでした
画像を探したのだけれど、どこかにしまい込んでじゃったみたいです💦
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/1/8 09:41 (No.343678)削除
椿、山茶花より控え目に咲いて品があります。
茶席にも用いられますね。

先日の二枚目の鳥の画像は、左下に名を入れておきましたが、
「ケリ」です。
長い黄色の足で‟蹴り”を入れられそうです。
この鳥は、本当に攻撃的らしいです。

>カスピ海さんに教わって買ったのがあるので
スマホを買ったばかりの時、いろいろ興味があってこのレンズを使ったことを思い出しました。
よくよく見たら、レンズカバーまであって100円で、価値があります。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2022/1/8 13:56削除
侘助は椿の中で最も気品があると思います
以前植えていたのだけれど、チャドクガが~(泣
なので抜いてしまいました

「ケリ」を入れて来るとは 乱暴者!(笑)
爪で引っかかれたら怖いですよね

さっき買い物に出たら、南北の道はほとんど雪が溶けていたけれど、東西は凍ってました
それでも、いつもより溶けるのが早いです
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/1/6 21:37 (No.342987)削除
今年はお休みが天気が良かったのでゆっくりできました。伊豆までひとっ走りして春を満喫してきましたよ。

帰りは覚悟してましたが酷い渋滞でした。横道にそれて何んとか帰ってきました。普段は平日休みで空き空きで走るので疲れました。

今日は寒かったです。雪まで降ってきてこちらでは本当に珍しいことです。
河津さくらが満開でした。
菜の花も咲いてました。
おっこさん (815yuit9)2022/1/7 08:00削除
樹下さん、お先に失礼いたします。

かもめさんのお写真の暖かそうなこと!
気分も上向きますね。

昨日の雪は多分、当地よりも樹下さんのお宅付近の方が沢山降ったように思います。
雪掻きをなさったのですね。
腰は大丈夫でしたか、お大事になさってください。

ある気象予報士の方がスマホに100均のレンズを付けて雪の結晶の撮影をなさったそうです。
それを真似て多くの方々が撮られた写真が放映されました。
かなり綺麗に撮れているものもありましたから、私にも撮れるかもしれないと、次回に期待しています。
樹下@用務員さん (7vkhxrgv)2022/1/7 10:12削除
河津桜に菜の花も満開♪
春ですね~
かもめさん、渋滞でもこの春を観られるならばヨシとしなければ・・・
仕事休みの日が天気で良かったですね

おっこさん 当地は積もりましたよ⛄
朝日を浴びて雑木の雪がとても綺麗でした
滑らないように気を付けて撮ってきました
今回の雪は軽くて雪掻きも楽でした
生憎若い人は仕事だったり、塾だったりしたので、雪掻きが嫌いじゃない!私一人でやりました

スマホに接写レンズを付けたのかしら?
以前カスピ海さんに教わって買ったのがあるので、今度やってみます
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.