本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
カスピ海さん (7vmujb67)2022/2/24 09:26 (No.369254)削除
先日貼らせて頂いた御嶽山ですが、この日は冠雪がはっきり見えていました。
昨日は、曇ってよく見えなかったので、雲のせいかなぁと思いましたら、
帰宅後、ニュースで
「御嶽山、噴火警戒レベル2」と出てビックリしました。
噴煙で見えなかったのです。

右方向へ目を移すとアルプス山脈は、ハッキリ見えました。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/24 21:16削除
雪山が綺麗♪

噴煙が見えるほどだったのですね
前兆ナシの大噴火を思い出します
今回は火山性微動が観測されたので、警戒レベルを上げたそうです
火山は遠くから眺めているのが一番ですね
返信
おっこさん (815yuit9)2022/2/23 13:28 (No.368807)削除
珍しくもないと思ったフキノトウ、探すと無いものです。
何処にでもあるものと思い込んでいたのですけれど。
緑色の綺麗なフキノトウが幾つも出ていて、写真を撮った後には採ってきました。
咲いた花を食べた事はなかったのですが、天ぷらでお腹に収まりました。
香りが薄いと思いましたから、蕾の方がより強い香りがするのかもしれません。
雄株と雌株がある事もつい先日知りました。
この花がどちらなのか、分かりません。
既にお腹に入ってしまったのですが、どの先どのように咲いたのでしょう。
おっこさん (815yuit9)2022/2/23 13:29削除
桜の壁紙が素敵ですね。
早く暖かくなることを願います。
おっこさん (815yuit9)2022/2/23 17:03削除
たまたまでしたが、ロボコン2021を興味深く見ました。
長い間アジアで日本は一番と思っていましたが、中国の台頭、コロナ後のお粗末さ等から、現状は情けない有様と嘆いていました。
子供の頃から博士や大臣は自分とは無縁の存在と思っていましたから、それらの人々は賢くて立派が当たり前でした。
立派な人々が日本を率いて、日本はアジアで一番、世界でも存在感を示していると思っていました。
ロボコン2021を見ていたら、アジアの他の国々の若者の優秀な事。
日本人も優秀で立派ですが、インドネシア、マレーシア、モンゴル等々、素晴らしい力を見せつけました。
面白かったのは最優秀と思えた中国が予想しなかったアクシデントで敗れた事ですが、その理由が「失敗はある筈がない」という彼らの意識でした。
万一を考えていなかったので対処しようがなかったのです。
あの自信はいかにも中国的とも思いました。
彼らが予想しなかったアクシデントが起きさえしなければダントツの1位だったでしょう。

樹下さんもご覧になったでしょうか。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/24 08:41削除
フキノトウ、そう言えば先日庭で見つけたのですが採るのを忘れてました
雌株と雄株があるんですか?
毎年見ているのに知らなかったわ~!
明日にでも見てみますね

ロボコンは見ませんでしたが、以前より何かにつけて日本の力が落ちている事を感じます
他国の方が知的教育などに力を入れているのではないでしょうか
ただ偏った教育をすると、柔軟な考え方が出来なかった故、敗北した中国チームのような事が起こるのでしょうね

図書館で要らなくなった本(リサイクル本)が置いてあります
辰濃和男・著「漢字の楽しみ方  悪字の数々を弁護する」を貰って来ました
著者は朝日新聞社員当時『天声人語』を担当したり、朝日カルチャー社長を歴任した人物です
この本が予想していたより面白く、拾い物をした感じです
表書きによると

粗雑、雑音の「雑」は嫌われる。愚図、愚劣の「愚」も歓迎されない。だが雑木林、雑貨屋、雑記帳・・・と並べてみると、そこには捨てがたい味があるでは無いか。 ー中略ー いま本当に大切な価値とは?と問いかけながら<やわらかな生き方>へと誘う。

時にユーモアを交えながら、気忙しい現代に心のゆとりを説いたユニークな随筆です
>「失敗はある筈がない」いかにも硬い考えのこの言葉で、この本を思い起こしました
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/2/20 09:13 (No.367157)削除
大きな綿帽子を被ってすっかり雪山となっている御嶽山です。
当地からは、富士山が全然見えないので、この山を富士山の代わりに何時も見ています。

今日は、比較的暖かくて過ごしやすいです。
パソのキー打ちも指無し手袋を今日はしていません。
カスピ海さん (7vmujb67)2022/2/21 09:15削除
↑昨日投稿させていただきましたが、下に埋もれておりましたので、
本日は、この下に返信として投稿させていただきます。

青空にいろいろな形をした雲が浮かんでいました。
スマホ撮影です。

また寒気が来てます。
今日は、寒くて指無し手袋してます。(笑)
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/21 09:34削除
御嶽山 雄大な姿!
特に雪を頂いた御嶽山は素晴らしいです
富士山は整った美しさだけれど、それぞれの山容はそれぞれ個性があって良いものですね🎵

こちらは昨日寒かったですよ~
陽が射さなかったのでなおの事でしたが、今日は朝から青空が広がってます
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/21 09:42削除
ウッカリしました ごめんなさいね😅
気付いて上げたところでした

「雲のカタログ」という本を買いました
雲を見ていると飽きないので、知らない間に時間が過ぎて行きます
お写真のように空が広い所が近くに無いのが残念です
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/18 15:42 (No.365912)削除
今年はスノードロップが増えました
この花背丈も低くて可愛いんですよね💛
おっこさん (815yuit9)2022/2/19 14:06削除
スノードロップ、可愛いですね。
庭先に咲くと愛しい事はこの上も無いことでしょう。

コセリバオウレンが咲いたと聞いて行ってきました。
小が付くだけあって小さいですが、セリバオウレンにそっくりでした。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/19 16:58削除
コセリバオウレン 美しい🎵
見せて下さってありがとうございます

この種は雄花雌花だけでは無くて、両性花もあるのですか?
植物は色々な形態を擁すのですね
種を残すのに何か都合の良いことがあるのでしょう
かもめさん (7vrsyynm)2022/2/19 22:24
小さな花はカメラに収めるのが大変ですが可愛らしいですね。
今夜も雨になり、外は寒そうです。
グリーンボール
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/20 09:25削除
手前に見えるのは『グリーンボール』の花かしらと思って検索したら、違うのが表示されました
かもめさんが貼って下さった種類は『グリーンネックレス』と言う種類のようでした
和名:緑の鈴(ミドリノスズ) この名もステキですよね
以下のサイトにありました
https://gardenstory.jp/gardening/33468
かもめさん (7vrsyynm)2022/2/20 22:16
ここでも間違って貼りました。グリーンネックレスでした🙇
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/21 09:34削除
了解で~す😄
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/2/16 21:34 (No.364987)削除
昨日の午後急に暗くなったと思ったら霰?雹・どっちなのかいい音がしてきました。ちょっとびっくりでした。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/17 09:40削除
あられとひょうの違いが判らず、調べてみました
『霰(あられ)と雹(ひょう)の違いは大きさ』
【氷の粒の直径が5mm未満のものが「あられ」と呼ばれ、直径が5mm以上のものを「ひょう」と呼んでいます】
との事でした
かもめ宅辺りであられやひょうが降るのは珍しのでは?
かもめさん (7vrsyynm)2022/2/18 21:39
これは5㎜未満で下から、霰ですね。こんなものが降るのは本当に珍しいですよ。
紫香蘭が淡い香りを漂わせています。
紫香蘭です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/19 11:18削除
紫香蘭は甘い香りがするんですって?
嗅いでみたいです🎵

かもめ宅辺りは霰もだけれど、雪も降らないでしょうね
こちらは寒くて、雪模様の空です
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/16 10:50 (No.364653)削除
変わり種のクレマチスが咲いてました
ナパウレンシスって、ややこしい名前!

フィギア女子、ナンダカナ~という報道が続いてます
スポーツなのに年齢によって扱いが違うのなら、初めから年齢別にした方が良いです
ただ、どのようにせよドーピング陽性の場合は失格です
でも・・・何故2カ月も前の判定が今になって出て来るのかが大いなる疑問です
クレマチス・ウィンタービューティー
クレマチス・ナパウレンシス
おっこさん (815yuit9)2022/2/16 12:32削除
最近は色々な種類のクレマチスがあって冬咲きなんてものがあるのですね。
1か月ばかり前にご近所に咲いていたのはクレマチス・ジングルベルという品種のようです。
スマホで懸命に撮りましたが、ピンが合わない時はとことん合いません。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/16 18:52削除
スマホで撮られたの?
良く撮れているではありませんか!
ジングルベルはシベがフワフワになりそうな品種ですね
ナパウレンシスも花弁が枯れて落ちるとシベだけが残って、フワフワモコモコになるようです

私もウィンタービューティーの方はスマホで撮りました
なので、上部に写っている蕾にピントが合って花のシベがボケてますが、数枚撮った中ではこれはマシな方でした
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/15 16:17 (No.364186)削除
庭にジョウビタキがやって来ました
あまり人を怖がらず、同じ場所にジッとしていることが多いので写真はとりやすいですよ

寒いので毛を膨らませて丸々している姿が可愛いです💛
ジョビタキ♀
おっこさん (815yuit9)2022/2/16 08:06削除
ジョウビタキは公園でもしばしば見かけます。
樹下さんのお宅は賑やかで様々な鳥が訪れますね。
小鳥は良いけれど、所によってはお猿が訪れて困惑していますね。
お猿は怖いです。
カスピ海さん (7vmujb67)2022/2/16 09:28削除
お庭が広くて樹木が多いと鳥達も喜んで訪問してくれますね。
猿は、目が合うと恐怖です。

ウインター・コスモスがまだ健在です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/16 10:23削除
近くにカワセミが来るような大きな公園があるので、我が家にも小鳥がやって来るのだと思います

お猿さん 楽に餌が食べられる街中に現れるようになりましたね
出会い頭になんて言う事があったら、噛みつかれたり引っかかれたりすることは必至でしょう
恐ろしいです

ウィンターコスモスは花の時期が長いですね
花が無い寒い時期に咲いてくれるのでありがたいです💛
返信
おっこさん (815yuit9)2022/2/15 07:45 (No.363901)削除
友人がパソコンを新しくしました。
半導体不足の影響で長い間待たされたと言っていました。
当然Windows11が入っているのですが、更新が次から次へと出てくるので、それらが総て入っている訳ではなかったそうで、設定に苦労したようです。
3ヵ月無料というサポートを有効利用してやっているようです。
Windows11への無償アップデートはずっと先が良いとのアドバイスでした。

ヒメウズを見つけました。
これから綺麗に咲いてくれることと思いますが、その頃には細い茎が伸びて、ほんの少しの風で揺らぎ撮り難いのです。
まだ寒いので花の形がいびつだったりします。
この花は首を縮めています
1花だけ早く咲いたのでしょう、既に4つの子房が膨らんでいます
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/15 10:30削除
ヒメウズの名は初めて聞きました
葉がオダマキに似ていると思って検索したら、お仲間だそうですね
花は可憐です

半導体がやはり無いようですね
電子機器は半導体が無くてはお手上げですもの、メーカーも入手に苦労していると思います
Win11はまだまだ不具合が出て来ると思うし、Win10のサポートもしばらくあるようなので、ひと落ち着きしたころインストールなされば良いんでは無いかしら?
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/2/13 22:47 (No.363334)削除
寒い日が続いていますね。こちらは雪は降らなくて雨になっています。春の気配がしてるのか梅も咲きだし、プランターがにぎやかになってきましたよ。
種をまいて3年目のクリスマスローズです。
これが親株です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/14 09:33削除
春ですね~ 色々な花が開き始めましたね
素晴らしい! クリスマスローズは種から育てたのですね
かもめさんはこれから鉢花の手入れに忙しくなりますね
また、きれいに咲いた花を見せてください
おっこさん (815yuit9)2022/2/14 09:34削除
樹下さん、お先に失礼いたします。
かもめさん、色々な花々が咲き始めて一層目を楽しませてくれますね。

頭隠して尻隠さず?の鯉達です。
寒さ凌ぎでしょうか?
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/14 18:28削除
アハハ!こんな鯉たちは見たことがありません!
今年は寒さが厳しいので、せめて頭だけでもということでしょうか?
それともみんなでひそひそ内緒話!?
返信
おっこさん (815yuit9)2022/2/13 14:38 (No.363074)削除
パソコンの調子、その後いかがですか?
私も昨夕更新して再起動したら、再起動中が終わらなくて不安がよぎりました。
2時間くらいかかりましたが無事に起動しました。
暫く不安が残ります。

トキワマンサクが紅白で咲いていました。
こんなに早かったっけ?と思いました。
椿は一休でしょうか…よく分かりません。
いずれも他所様の敷地内です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/13 18:34削除
訳わからずにアレコレやったのが幸いしたのか、今の所メチャメチャ画面が出ずいつも通りに使えてます
大体何が原因でそういう症状が出たのかも判りません(笑)

パソコンは判らない事だらけで・・・
おっこさんも再起動に2時間もかかったなんて!!
これも判りませんね

トキワマンサクの紅白があったなんてラッキーですね
白椿も良いわ~💛
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/13 18:38削除
ワクチン3回目接種が終わりました
医師に半量で効果があるのでしょうか、と聞いたら
治験ではそのようです、抗体がある程度出来ているのでそういう結果が出たのでしょうね。とも
おっこさん (815yuit9)2022/2/14 09:29削除
接種後の副反応はいかがでしょう、大したことがないと良いのですが。
半量で効果があるのなら嬉しいですね。
私も接種後2週間までにあと2日です。
抗体が沢山出来ているかしら?
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/2/14 18:27削除
ありがとうございます 昨夜は腕が痛かったけれど、今はずいぶん楽になりました
“じゅげお”は7度3分の熱が出て、日中はウトウトしてましたが今は熱も下がったようです
ほとんどの人が一日二日で収まるようですね
おっこさんはそろそろ2週間ですか
抗体量が気になりますね

さっき報道していたけれど、韓国では3回目接種から四カ月経過した人を対象に、4回目接種をしているそうです
日本は3回目から八カ月経過とか、立ち遅れてますね
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.