本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
おっこさん (815yuit9)2022/4/1 12:10 (No.394473)削除
飛んでもない事をしでかしました。
バスの中で頂いたばかりの薬を整理しました。
その時に1袋忘れたようで、忘れ物センターまで取りに行ってきました。
方向音痴が甚だしいので、隣にあった公園で桜などを撮って帰ろうとしたら、全く違う所に出てしまいました。
もう一度公園内に入って、元の場所まで戻るのに1時間ほど掛ったような気がします。
多くの人から認定されている方向音痴です。
絶滅危惧種で保護されています
萼が真っ赤で星の形をしており、萼に鋸歯がありません
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/1 21:25削除
あはは~ 思わず笑ってしまいました、失礼!
でも、何とか無事帰宅なさったようで良かったです。
私は地理音痴なのに、自分が向かう方向にだけは勘が働くと自慢していたのに、近年その勘が衰えを見せてます。
7~8年前の事、初めて行った地下街で方向が判らなくなり、その時年齢をひしと感じました。
イヤ~ネ~(泣

タマノホシザクラ、素敵な桜ですね。
花色も萼の色も良い感じです💛
返信
おっこさん (815yuit9)2022/3/29 08:36 (No.392217)削除
出歩くのと写真の整理に忙しくてご無沙汰していました。
先日、調布野草園に初めて行ってみました。
ハルトラノオを探しても見つからず、管理の方に訊いたら連れて行ってくださいました。
見つからない筈です、草丈5cm程?
大きな葉の陰に隠れるようにありました。
丈が5cmよりもう少し大きいかもしれませんが、葉が寝ているので小さい印象です。
花序は1cm程ですから、個々の花は本当に小さいです。
まだ蕾なのでしょうか、開いたらどんな様子か気になります。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/29 09:51削除
ハルトラノオの小さな小さな蕾はバッチリ撮れてますね🎵
名前だけは知ってましたが、葉に比べて花がこんなに小さいとは。
咲いたらどのようになるのか、私も気になります。
ピョンピョンと飛び出して見えるのはシベ?
おっこさん (815yuit9)2022/3/31 07:43削除
多分シベです。
検索すると花弁が開いてシベがピョンピョン飛び出していました。
開いた所も見たいけれど、調布方面の植物園に行くには結構な時間が掛かります。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/31 09:56削除
なるほど、シベかもね!
おっこさんのお写真は楽しみだけれど・・・
感染者もまた増加傾向だし、お疲れになりませんように。
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/29 10:05 (No.392253)削除
昨日面白い雲が・・・
天の端から端まで伸びた太い棒状の雲です。
あまりに長くてカメラに収まりません!
それが動かないんですよ!
2枚目は1枚目から4~50分経ってもまだありました。
「雲のカタログ」の本やネットで調べて、もしかしたら「ロール雲」と言うものかも!?
珍しい雲
まだ居た~!
おっこさん (815yuit9)2022/3/30 06:59削除
きっとロール雲ですよね~。
風のいたずらとやら聞きました。
私も一度見たいなぁ、と思います。

カンアオイのウスバサイシンです。
傷んでいるので正面より横顔が綺麗でした。
カスピ海さん (7vmujb67)2022/3/30 09:27削除
樹下さん、お先です。

一瞬、竜巻かと思いました。
自然現象は、本当に不思議ですね。

足元の桜も咲き出しました。
芝桜です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/30 10:10削除
このような雲を見たのは初めてです
下界はけっこう風があったのに上は風が無かったのでしょう。
それにしても動かないのが不思議でした。

おっこさん ウスバサイシンと言う花ですか。
カンアオイの仲間はとても低い所に咲くようなので、撮るのに苦労なさったでしょ。
珍しい花をありがとうございます🎵

カスピ海さん 上を見ても下を見ても桜ですね♪
これから次々花開くので、お散歩も楽しくなります。
でも少しずつ感染者数が増えているのが心配💦
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/3/29 09:29 (No.392229)削除
今日は、肌寒いですが、三月も終わりになり、流石に暖かくなって、
花達が賑やかになって来ました。
ニワウメもとても元気よく咲いていました。
当地のソメイヨシノも八分咲になってます。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/29 09:56削除
ニワウメの花は春を呼びますね。
今月は三寒四温で、昨日の暖かさが嘘のような肌寒さで、まさに花冷え。
これで満開の桜の花も長持ちしそうです。
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/28 08:54 (No.391487)削除
咲き具合をチェックに行ってないけれど、東京の桜は満開になったそうです。
このユキヤナギは幹線道路沿いの植え込みに咲いてます。
これも満開に近いです。

電力供給がひっ迫するほどの寒さが嘘のような暖かい日が続いてます。
花粉もピークのようです💦
かもめさん (7vrsyynm)2022/3/28 20:51削除
今日はお休み、出かけたらユキヤナギも桜も競って咲いていました。いつもは順番に咲いて楽しめた桜、今年は一斉に咲いていますね。雨が降らないといいのですが・・。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/29 09:43削除
ユキヤナギがわ~っと咲くと綺麗です。
そう言えば、今年は桜と同時に満開になりましたね。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/3/26 09:11 (No.389747)削除
足元に咲く花も活き活きして来ました。

今日は春の嵐になりそうですね。

コロナ、戦争、地震、花粉、黄砂、、、、なんとも憂鬱な春ですね。
ワクチンも4回目なんて声が聞こえて来ました。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/26 11:51削除
ヒマラヤユキノシタ可愛いですね
沢山咲いてもうるさくない色合いで好きです🎵

こちらも少し風が出てきたけれど、暖かな風です。
南西諸島と九州は暴風雨圏に入ったようで、年々気象が極端になって来て心配です。
>コロナ、戦争、地震、花粉、黄砂・・・
これに台風もでは、踏んだり蹴ったりです。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/3/25 20:55 (No.389517)削除
今年も咲き始めてきました。葉が萎れてきたらその場でひっくり返して植え付けをしてしまいます。冬の間はそのまま雨にかからないような場所で過ごし芽が出てきたら外に出す。それを毎年繰り返しています。ずぼらな保管ですがよく咲きますよ(^-^)♪
日の当たる屋外は暖かいのに部屋の中は寒く感じます。この時期は洋服の調節が難しいですね。
フリージャ
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/25 21:40削除
フリージアは香りが良いですね♪
何でも植え替えをするのは手が掛かります。
かもめさんは手入れをなさるから、花も良く咲くのでしょうね。
私は球根ならそれをいいことに、数年植えっぱなしにしてしまいます。
なので、花もそれなりに・・・ということになります💦
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/25 21:32 (No.389542)削除
今日の桜です。
場所によってはこれより咲いている所もあるけれど、ここは陽当たりのせいかまだチラホラです。
数日冬に逆戻りしたので、これから暖かい日が続けば一気に開くのでしょう🌸
返信
おっこさん (815yuit9)2022/3/23 17:45 (No.388174)削除
ヒサカキの花が咲いていました。
アップで撮ったら可愛いものと、恐ろしいものがありました。
金歯がチラッ!
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/23 21:54削除
あっはっはっはっは~
金歯とは!!!
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/3/21 21:50 (No.387114)削除
買い物道に花が無くてつまらないと思っていたら、一気に花々が咲き出して嬉しくなりました🎵
今日はまずまずの天気で、速足で歩くと少し汗ばんだのだけれど、明日はみぞれになるかもしれないと予報が出てます☂
春の気温差は大きいですね

ミツバアケビの花が咲いてました
我が家にもあったミツバアケビ、ネットフェンスに這わせようとしたのだけれど思ったより蔓の伸びが早くて手に負えなくなり、結局切ってしまいました
花が面白いのに残念
花が開いているように見えるのは雌花で、丸くまとまっているのは雄花
おっこさん (815yuit9)2022/3/22 15:35削除
もうアケビが咲きますか、早いですね。
私も昨日、昨年あった所を見ましたが、まだ何処にも咲いていませんでした。

今日は雪が降りました。
天気予報では聞いていましたが、驚きました。
こんなに寒いのに節電を呼びかけられ、最悪の場合は停電だなんて、困りますね。
数寄屋椿だと思います
樹下@用務員さん (81x3z5c8)2022/3/22 20:17
可愛い色合いの椿ですね❤️
数寄屋椿の名は初めて聞きました

今日の寒いこと 、こちらでもミゾレが降りましたよ
TVでそちらの雪の降り具合を見ました
本格的に降ったようですね!

電力ひっ迫で停電したら一大事、塵も積もればでパソコンは今日いちにち電源オフ、エアコンは20度にして、部屋の電気もワット数の少ないのを使用してます
これもスマホで書き込んでますが、使いにくいです~
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.