本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
カスピ海さん (7vmujb67)2022/4/20 09:14 (No.407760)削除
マツバウンランの群生発見!
花が小さくて茎も細長くて、風も強くて、鼻息を止めて、パチリ!
小判草の群生も発見!
散歩道がとても賑やかになって来ました。
被写体に事欠かなくなってます。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/20 21:25削除
マツバウンラン 華奢で吹けば飛ぶような風情です。
枯れたコバンソウをドライにすると、良い飾りになりますよね♪
鼻息を止めて・・・判ります判ります、このような花を撮る時は息を止めます。
なので、撮り終わると疲れます(笑)
返信
おっこさん (815yuit9)2022/4/19 07:28 (No.406996)削除
ギンリョウソウが早くも顔を出しました。
ふしぎな植物です。
出たばかりは清らかで美しいです。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/19 16:24削除
なんと綺麗な!
素晴らしいです。
色素を持たない花・・・これも良いですね。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/4/18 20:00 (No.406706)削除
雨は降るし、気温は低いしでせっかくのお休みも外へいかれませんでした。
お休みが雨だとがっかりです。

小鳥が落とした種から育ったモミジは茎が4センチほどになり今年初めて花が咲きました。
鉢植えなので高さは1メートル程で切ってあります。花が咲いてびっくりしていますよ(^-^)♪
モミジ
種をまいて4年目のオダマキ
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/18 21:20削除
かもめさんのお休みに天気が上手く合ってくれないようですね。
残念!

鳥さんが良いモミジをプレゼントしてくれて良かったですね(笑)
綺麗な葉のモミジです。
さすが育て方が上手なかもめさん、オダマキの花数が多いです。
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/16 16:34 (No.404869)削除
鉢植えにして何年になるのか、かなり古株のバイカイカリソウが咲き始めました。
イカリソウより愛らしい形です
おっこさん (815yuit9)2022/4/18 18:20削除
梅花イカリソウは可愛いですよね。
私も普通のイカリソウより好きです。
でも、なかなか綺麗な花に出逢えずにいます。
泥が付いていたりして、被写体としてもう一つなのです。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/18 21:14削除
鉢植えなので花びらが綺麗なままですが、自然の中では姿が良いのを探すのが大変でしょうね。
でもおっこさんの写したものは皆きれいに撮れてます。
ご苦労がしのばれます。
アリガト💛
返信
おっこさん (815yuit9)2022/4/18 07:53 (No.406288)削除
多摩森林科学園にルイヨウボタンなどを見に行ってきました。
多くの人々は桜を見に行かれるのですが、桜は殆ど興味を示すこともなく、足元ばかり見て歩いてきました。
ルイヨウボタンは名前が美しいと、どんな花が咲くのか興味深々でしたが、意外にも地味な花でした。
葉がボタンに似ているので「類葉牡丹」だそうです。
カスピ海さん (7vmujb67)2022/4/18 08:53削除
樹下さん、お先です。

おっこさん、色々な場所にお出かけで、色々な植物を観察して素晴らしいことです。
私もおっこさんの投稿画像を拝見してたくさんの知らなかった花を見させていただいきました。
「類葉牡丹」と言う名も初めて知りました。
花が可憐ですね。
新緑もとても綺麗です。
睡蓮
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/18 09:23削除
ルイヨウボタンは見るのも聞くのも初めてです。
たしかに地味な花だけれど、野趣がありますね。
多摩森林科学園のHPには、足元の草の細かい所を見るのにルーペがあると良いとか、さすが科学園だと思いました。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/18 09:44削除
お!カスピ海さんとニアミス!
淡い色の睡蓮華やかだけれど可憐ですね。
深窓のお嬢様のよう(笑)

私もおっこさんのお陰で、知らない花々や草木を見せて頂いてます。
楽しく、嬉しいです♪
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/4/16 22:49 (No.405251)
お休みに桜の追っかけで御殿場の秩父宮記念公園まで行きましたら、こんあ名前の花がありました。ホントかしらと思いましたよ。ポップコーンですって。入り口と出口に鉢がありました。
ポップコーン
シベリカ
花桃、ミツバツツジ
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/17 09:41削除
あらまあ、ポップコーンなんていう花があるんですね、面白~い!
葉は椿かサザンカのようですね。
シベリカの青がきれいです。
ミツバツツジのピンクが可愛い💛
秩父宮記念公園は色々な種類があって楽しめますね♪
返信
J
JURAさん (7wfykwk3)2022/4/16 15:08 (No.404841)削除
寒の戻りで寒かったですね。
家は鉄筋コンクリートなので、まだ家の中は寒いです。
12日から廊下とサンルームと洗面所のクロスを貼り換える工事をしているのですが、何とクロスが薄くてボコボコが出てしまうという事で急遽別の厚手の物に貼り換える事になりました。
でも来週は他の工事が入っていてできずに再来週になるんですって。
まさかこのまま帰らないでしょうね?
全く無駄な4日間になりました。
昨日は私が出掛けたのでお休みでした。
お陰で、工事の人に合わせてずっと放置していたダイニングの戸棚の整理をしました。
食品庫がまだ残っているのですがやりたくないなぁ。
今から頑張ります。
3月の末に行った神代植物公園で買ってきたオキナグサに花が咲きました。
黄花オキナグサ
家の中は養生されてこんなになっています。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/16 16:31削除
キバナオキナグサは見事に花を付けましたね。

工事が入ると何かと大変でしょう。
上手い事行くと良いけれど、あちこちのクロス張替は大変です。
工事が終わったらキレイになるのが楽しみですね。
食品庫の整理頑張ってください(笑)
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/4/16 08:09 (No.404583)削除
最近、蓮華をあまり見かけないなぁと思っていたら、
コースを変えて散歩したところ、休耕田に群生していました。

今日は、風が強いです、連日お天気がよくなかったので、
たくさんの洗濯物を干しましたが、風で飛ばされそうなので、
しっかり留めました。
先日、近所の洗濯物が道路に落ちていたので届けました。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/16 11:52削除
蓮華は郷愁を誘う花です。
ツクシンボ同様、近所では全く見なくなり残念です。

こちらも雲が切れて青空が見えるようになったので、溜まった洗濯をしました。
風は無いけれどこれから吹くのかもね。
返信
おっこさん (815yuit9)2022/4/15 10:02 (No.404006)削除
トウゴクサバノオが早くも咲いていました。
この植物の実が鯖の尻尾に似ているのでこんな名前が付いたそうです。
鯖の尻尾に似ていると言えば似ているかしら?
実と花が重なってしまいましたが鯖の尻尾です
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/15 11:45削除
トウゴクサバノオ⁉
聞いたことが無い名前です。
黄色の雄しべに、白いのも雄しべなんて変だと思い検索したら、外側の花弁に見えるのは萼だそうですね。
で、黄色のが花弁だったとは!
小さな花のようだけれど、とってもクリアーに撮れていて、形状がよく判ります。
でも・・・実がサバのしっぽには見えないな~(笑)
返信
あさや~んさん (8akjjdsi)2022/4/14 17:01 (No.403552)削除
東山植物園・03月上~下旬
本州付近を低気圧と高気圧が交互に通過し、天気は数日の周期で変わりました。高気圧
に覆われ晴れた日が多くなり、月を通して暖かい空気に覆われやすかったため、気温はか
なり高くなりました。3月こちらでは22日桜の開花を、30日に桜の満開を観測しました。
また、最近オミクロンXEなる新型が入って来たとかでまだまだ自由に電車や場末公園めぐりができないので、油断できないですね。
HPも今までですと、年度が替わると大幅に色々変更するのですが、最近物忘れが多く中々更新できなくて、メインをブログに変更しました。

https://blog.goo.ne.jp/asahana
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/14 18:17削除
あさや~んさん 久し振りの投稿 ありがとうございます。
東山植物園も花ざかりですね。
暖か過ぎる日があったかと思ったら今日は肌寒く、このような季節は体調を崩しやすいです。
くれぐれもご自愛くださいませね。
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.