樹下と井戸端おしゃべりを
since 2021/4
本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
+
アイコン設定
投稿者
新規
樹下@用務員
カスピ海
かもめ
おっこ
おっこ
JURA
カスピ海
おっこ
おっこ
JURA
匿名
匿名
あさや~ん
あさや~ん
あさや~ん
あさくら
asakura
匿名
あさや~ん
あさや~ん
さん
使い方
画像・ファイルのアップロード
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
検索
リセット
«
56
57
58
59
60
61
62
63
64
»
か
かもめ
さん
(7vrsyynm)
2022/5/10 21:11
(No.425140)
削除
今年はバラもクレマチスも花全体が良く咲くように思います。いい具合に気候が花にあったのかしらと思います。
クレマチス
バラ
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/10 21:27
削除
気候の合う合わないはあると思うけれど、良く咲くのは何よりかもめさんの手入れの良さでは無いかしら?
白のバラは弱いと思います。
挿し木で少し大きくなったのに、4年ほどで枯れてしまいました。
返信
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2022/5/10 07:41
(No.424676)
削除
松についていろいろとお手数をおかけしました。
妹さんにもよろしくお伝えくださいませ。
今日は儲けたような晴れになりそうです。
この日を逃す手はありませんから、家事もお花見も両方したいと考えています。
キバナニオイロウバイです。
黄花ですから黄色いのが一番咲いた状態なのでしょうが、傷んでいるのか、時期が少し遅いのか、緑の花の方が綺麗でした。
形はクロバナロウバイとよく似ていました。
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/10 09:31
削除
ありがとうございます、妹におっこさんからのお言伝、伝えました。
今後も北アメリカ、カナダに咲く花や木の情報をお知りになりたい時にはお知らせくださいね。
植物に詳しくありませんが、妹もお仲間に入ることが出来て喜ぶと思います。
ニオイロウバイと言うからにはさぞ良い香りがするのでしょう。
見せて頂いたクロバナロウバイの色違いと言う感じですね。
このまま和菓子になりそう!
返信
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2022/5/9 13:45
(No.424299)
削除
松を調べてくださってありがとうございます。
樹下さんが仰る松ではないかと思っています。
昨日珍しい花を見に行ってきました。
葉が山椒のような形の「サンショウバラ」です。
名前だけは知っていましたが丁度良い咲き具合の花に逢えて嬉しかったです。
サンショウバラ
サンショウバラ
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/9 17:32
削除
これがサンショウバラですか!
以前バラの種類を調べた時に面白い名のバラがあるものと思いました。
本当に葉っぱが山椒のようですね。
見せて下さって嬉しいです。
松の名は私も知りたかったので♪
返信
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/7 10:03
(No.422796)
削除
2年目のフューケラが今年も花を付けました🎵
フランス菓子の名が付いているのが面白いです
アップルシブースト
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2022/5/7 12:32
削除
この花が駅まで行く道沿いのマンションに咲いているのです。
スマホでチャレンジしましたが、時間をかけても撮れませんでした。
別の道沿いのお宅にあった松です。
大きな花が目立っていましたが名前を調べても分かりませんでした。
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/7 17:09
削除
フューケラをスマホで撮るのは難しいと思います💦
この松の花は面白いですね
検索したら「バンクス松」(初めて聞いた名です)というのでは無いかと?
返信
カスピ海
さん
(7vmujb67)
2022/5/6 08:36
(No.422093)
削除
昨日は、おやつにこれを食べました。
チマキの包み方に日本人の器用さや感性を感じます。
GWも後半ですが、行楽地や帰省から一斉に大移動のようですね。
この後、感染が広がらなければいいですが。
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/6 11:50
削除
チマキの包み方は見事ですね。
今年も、チビ(もうチビとは呼べません。私より背が大きくなりました)の五月人形や兜を飾りました。
今は少しずつ感染者数が減っているけれど、来週の数字が心配です💦
返信
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/5 11:34
(No.421581)
削除
クレマチスですが、最近はこれがクレマチス?というようなのがありますね!
変わったクレマチスが咲いてました
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2022/5/6 07:16
削除
あります、あります!
「クレマチスだったの?」と思う事があります。
昨日、既に散ってしまったかと思いながらカザグルマを見に行ってみました。
ここ数年間咲いていた場所には影も形もありません。
でも、ブログに載せている方々もいらして、「何処に?」っと探しました。
そうしたら、数年前から咲かなくなっていた所に、沢山咲いていて、更に蕾まで有って、大感激でした。
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/6 09:18
削除
イイですね~本来のカザグルマ💛
こういうのが好きです。
もう消えてしまったのかと思っていたところでまた巡り合えると「おお~っ!」ですよね♪
返信
カスピ海
さん
(7vmujb67)
2022/5/5 08:48
(No.421476)
削除
クローバーが群生してます。
結局、畦道に一年中咲いていたのですが、
やはりこの時期が、クローバーにとっても快適のようで、活き活きしてます。
今日は、立夏ですね。
日中の予報はやはり夏日になるようです。
紫外線も強いので日焼けに注意ですね。
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/5 10:48
削除
クローバーは可愛いです。
大昔!これで冠を作りましたっけ🎵
クローバーを畑にすき込むと肥料になるんですってね。
返信
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2022/5/4 16:41
(No.421111)
削除
クロバナロウバイです。
蝋梅と言っても黄色い蝋梅とは属が違うそうです。
どんな花が咲くのか楽しみにしていました。
今年のゴールデンウィークは家族サービスに徹しています。
この1週間は花を見に行っていないので、明日には既に散ってしまった花もあると思います。
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/4 18:24
削除
以前この花を見て、ベルベットを細く切って作ったみたいだと思ったことがあります。
クロバナロウバイと言う名でしたか。
蝋梅のような香りがするのかな?
家族サービスもしなくてはなりませんね、ご苦労様です。
昨日今日と天気が良いのでお出掛けになりたかったでしょうね。
返信
か
かもめ
さん
(7vrsyynm)
2022/5/3 21:17
(No.420681)
削除
オレンジのバラがやっと咲きました。毎日眺めているのでやっとという言葉がぴったりなのです(^-^)♪
今日はいい天気で空気がひんやりしていて爽やかな気分でした。
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/4 11:18
削除
柔らかなオレンジ色でステキです。
我が家でも大きな赤いバラが咲きました
今年は幹の更新で、かなり下から切ったので花数は少ないです
返信
か
かもめ
さん
(7vrsyynm)
2022/5/1 21:44
(No.419453)
削除
お隣さんのニシキギに花が付きました。実はなるのですが鳥に食べられてしまうと言ってました。
ニシキギ
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2022/5/2 09:07
削除
樹下さん、お先に失礼いたします。
かもめさん、赤い実は鳥の好物ですよね。
見つけられたらあっという間に食べ尽くされることが多いです。
クリンソウをお持ちしました。
ずいぶん昔、友人が信州の南のクリンソウが咲く所に連れて行ってくれて以来、初めて見たように思います。
栄養が行き届いて?随分立派なクリンソウでした。
サクラソウと混同しそうですが葉の付き方が違いました。
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2022/5/2 09:09
削除
そうそう、書き忘れました。
オウギカズラの花の形は(ツクバ)キンモンソウや、キランソウによく似ています。
樹下@用務員
さん
(86ziy72j)
2022/5/2 19:48
削除
かもめさん ニシキギは実が付いたら可愛いのに、鳥を呼び寄せちゃいますね。
でも紅葉も美しいのでそちらを楽しめますね。
おっこさん クリンソウはこのように段々に咲かなければ、桜草に見えます。
間近に見たことは無いですが葉は違いますね。
そうそう、オウギカズラはキランソウに似てます。
教えて下さってアリガト💛
返信
«
56
57
58
59
60
61
62
63
64
»
Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)