本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
おっこさん (815yuit9)2022/4/30 17:41 (No.418206)削除
あららら・・・・
またやってしまったかしら。
エビネの下にコメントを入れて画像も貼ったつもりだったのに。
改めまして、オウギカズラです。

今日は気持ちよく晴れました。
大物洗いをしたり、美容院に行ったり、綺麗さっぱり、充実した日となりました。
おっこさん (815yuit9)2022/4/30 17:46削除
本日の分?(笑)
姫シャガです。
姫シャガには初めてお目にかかったと思います。
以前「姫シャガ」と書かれた所に若干背が低いシャガがありましたが、この花とは違って普通のシャガに見えましたもの。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/30 18:21削除
おっこさん 実は私も時々やっちまいます💦
ここは2回送信ボタンをクリックしないといけないので、そのためと思います。
申し訳ないです。

今朝から真っ青な空が広がっていても暑くなくて、気持ちが良い日でしたね。
晴れたいち日を有意義に使われたようで良かったこと💛

オウギカズラ・・・似ているのは見たことがあるけれど(ハテ 何だったか?)
柔らかな色合いが素敵です。

シャガはあちこちで目にしますが、姫シャガは珍しいのじゃないかしら。
見せて下さってありがとうございます。
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/28 10:31 (No.415189)削除
エビネが咲きました。
今日は風があるのでアップを撮るのに苦労しましたが、写真写りの良い花です🎵
カスピ海さん (7vmujb67)2022/4/30 08:19削除
なんと可愛い花でしょう。
色合いもツートンで綺麗です。

散歩道の花達も初めは一輪、二輪でしたが、
群生になって来ました。
カスピ海さん (7vmujb67)2022/4/30 08:24削除
「ヒルザキツキミソウ」です。
「サ」に濁点を付けずに名入れしてしまいました。m(__)m
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/30 09:51削除
楽しいですね~💛
あれも咲いた、これも咲いたと毎日キョロキョロするのが楽しいですね💛

貼って下さったのはどれも良いけれど、中でもニワゼキショウが好きです
ありがとうございます♪

今日は真っ青な空が広がってます。
暖かくなりそうです。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/4/28 08:46 (No.415133)削除
GWが始まりますね。
コロナも三年目で宣言も出ていないので、人出が多いでしょうね。
私は、コロナに関係なく例年通りステイホームです。

>ヒメウツギでは無いかしら?
そうでしたか。
単純に「ウノハナ」思って、此処を通る時、
卯の花の匂う垣根に~~~♪
と呑気に鼻歌を歌ってました。(^▽^;)
名は?ですが、美人の薔薇です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/28 10:29削除
クッキリしゃんとした華やかなバラですね。

もっぱら自転車で買い物するぐらいで、いわゆる?外出はしてません。
少しずつ東京の感染者は減っているけれど、まだ毎日5~6000人が感染しているので安心はできません。
暑くなるとマスクはイヤですね。
返信
おっこさん (815yuit9)2022/4/27 10:38 (No.414277)削除
雨が意外にも早く止んだようです。
買い物に出なくてはならないので助かります。

ビートルデイジー、まだ日本では珍しい花だとか。
大きな目が二つあるみたいです。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/27 11:06削除
わお!目玉が・・・!
これは見たことが無いけれど、実物を見たらビックリですよね!
ビートルってカブトムシなど甲虫の意味でしょ?
似ているとは思えないけれど、面白いネーミングですね(笑)
晴れてきたので、慌てて洗濯しました。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/4/26 21:26 (No.413969)
ゴールデンウイーク前にと出かけました。幸い気温は上がったけど晴れました。27℃でした。マスクにサングラスそして日傘をさして凄い格好ですよね・爆笑
途中の山々には山藤が沢山ありました。落葉樹の山々は新緑がとても綺麗で癒されましたよ。
林泉寺の藤樹齢300年
小室山のつつじ
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/27 09:17削除
樹齢300年の藤はさすがに見事ですね。
ツツジも凄いですね♪
山藤を眺めながらのドライブさぞ気持ち良かったでしょう。
紫外線が強くなるこれから、日焼け止めも塗ってガードを固めてお出かけください。
でないと、私のようにオデコだけ黒くなってしまいます💦
返信
おっこさん (815yuit9)2022/4/26 07:44 (No.413532)削除
珍しい山野草があると言う瑞穂町まで行ってみました。
初見の花々が咲いていて、山野でなくても見ることが出来たのは嬉しいことでした。
シラユキキンバイと言う植物だそうです。
白くて可憐でした。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/26 10:58削除
またまたお初の花です🎵
花びらがクッキリしたハート型ですね。
白い花なのに存在感があります。
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/23 21:31 (No.410542)削除
近所のお寺の牡丹です
咲いている所は畑のようになっているので中に入れず、良いアングルで撮れません💦
カスピ海さん (7vmujb67)2022/4/25 08:33削除
今年の牡丹は よい牡丹 お耳をからげてスッポンポン
もひとつ おまけにスッポンポン~~♪

と子供の頃この花を見ると歌っていました。
いろいろな色があるのですね。
>中に入れず
でも、とても綺麗にシベまでハッキリ撮れてます。
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

今、咲いている白花達です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/25 10:20削除
♪ お耳をからげて・・・♪ 指を耳の横でクルクルしましたっけ(笑)
今の子供たちも歌っているのかしら?

白花はこの時期にぴったりです。
アリウムの白は一輪一輪はおしとやかなのだけれど、沢山咲くと華やかになりますね。

ウノハナ、もしかしたらヒメウツギでは無いかしら?
ヒメウツギをウノハナだと思っていたら、ウツギをウノハナと呼ぶことを知りました。
花はとても似通っているけれど、葉が違うのと空木は樹高が高いようです。
我が家の姫空木です
返信
あさや~んさん (8akjjdsi)2022/4/24 18:33 (No.411992)削除
東山植物園・04月上~中旬
本州付近を低気圧と高気圧が交互に通過し、天気は数日の周期で変わりました。高気圧
に覆われ晴れた日が多くなり、月を通して暖かい空気に覆われやすかったため、気温はか
なり高くなりました。3月こちらでは22日桜の開花を、30日に桜の満開を観測しました。
また、最近オミクロンXEなる新型が入って来たとかでまだまだ自由に電車やバスで、公園めぐりができないので、油断できないですね。
HPも今までですと、年度が替わると大幅に色々変更するのですが、最近物忘れが多く中々更新できなくて、メインをブログに変更しました。

https://blog.goo.ne.jp/asahana
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/24 21:06削除
まだまだ油断が出来ない数字ですが、東京の感染者数は少しずつですが減少傾向にあります

暖かさを通り越して暑い日があったり、冬物を着ないと寒い日があったり・・・
この季節は寒暖差が大きくて体調管理が難しいです
あさや~んさん、お体ご自愛下さい
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/4/23 21:34 (No.410546)削除
これがすべてつながっています。これを繋いだら何メートルになるかしらね。
駐車場の藤です。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/24 10:04削除
この藤は一本の木から咲いているのですか⁉
このようになるのに何年かかるのかしら、素晴らしいです💛
来年も沢山咲くと嬉しいですね。
返信
おっこさん (815yuit9)2022/4/20 11:50 (No.407834)削除
リンドウを2種お届けします。
筆リンドウと苔リンドウです。
苔リンドウは昨年から見たいと願っていたのですがようやく叶いました。
リンドウは陽が当たらないと開かない花だそうで、曇りや雨の日には咲いた花を見られません。
朱鷺色の筆リンドウは極めてまれだそうで、今年ごく小さい株が花を付けたのですが、来年は駄目だろうと言われています。
私を含めて珍しい花を見たい人々は沢山います。
最近では気をつけてブログに咲いている場所を載せない方々も増えましたが、それでも在処が分かってしまうそうで盗掘されたり、そうでなくても人々が押し掛けるだけで花々にストレスを与えて弱らせてしまうと聞くと、私もその中の1人として心苦しい想いもします。
それでも見たいなぁ・・・と思います。
苔リンドウの蕾です。桜の花びらでサイズ感がお分かりかと思います。
こんなに纏まっているのは少なくて、たった1株の極小さいものが1輪花を付けて点在していて、踏んでしまいそうです。
苔リンドウ
筆リンドウ
筆リンドウ
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/20 21:48削除
コケリンドウ 桜の花びらに囲まれて🎵
小さな小さな花なのですね。
極薄いブルーが清楚です。
フデリンドウの開いたのに出会たのですね。
良い色だわ~、濃いのも淡いのもステキです。
おっこさん (815yuit9)2022/4/21 07:23削除
普通の青や紫の筆リンドウには沢山逢いました。
ところが意外に写真が少なかったのです。
朱鷺色に翻弄された筆リンドウでした。
おっこさん (815yuit9)2022/4/21 07:42削除
オトメスミレです。
タチツボスミレの白花で距がピンクのものを言うそうです。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/4/21 21:03削除
これはまた可憐な🎵
距のピンクが何とも言えません💛
ピッタリのネーミングですね。
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.