本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
カスピ海さん (7vmujb67)2022/5/27 14:58 (No.436824)削除
近所のお宅に青梅がビッシリと生っていました。
これを撮った2,3日後に行ったらもう跡形もなくなっていました。
よそ様のですから、別にあてにはしてませんでしたが。。。(笑)
梅酒も最近は、飲む気にならなくなったし、梅ジュースも美味しいのですが、
今年は、なんだか面倒で。。( ;∀;)

昨晩は、一晩中雨が降って、これで少しは田んぼも潤うのではと思っていますが、
今日はお日様燦々で地面も乾いて来ました。
今年のお米は、もう諦めた農家もあるようです。

世の中、予期せぬ出来事ばかり続いてますね。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/27 18:11削除
少しだけ農業用の水が使えるようになったと報道されてましたが、やはり焼け石に水のようですね。
米農家は1年がふいになるのかしら、だとしたら死活問題です。
ダンツク殿も頭を抱えていらっしゃるでしょう、思いもよらぬ水不足でお気の毒です。

立派な青梅ですね。
これは頂けなかったけれど、カスピ海宅は新鮮な野菜や果物などの頂き物が多いですよね💛
返信
おっこさん (815yuit9)2022/5/27 08:58 (No.436600)削除
暴風雨となりました。
寝ている時にも激しい音がしていました。
起きて来てカーテンを開けたら、窓にまで飛沫が飛んでいます。
滅多に窓に飛沫が飛ぶことは無いのですがよほど強い南風が吹いたと思われます。
取り込む事を忘れた山靴が濡れていました。
こういうポカが随分増えました。

5月の初めに撮ったトビカズラです。
この花も昨年から見に行きたいと願っていた花です。
この掲示板は複数の画像を簡単に貼り付けることが出来て良い掲示板ですね。
驚くべき繁り方で花後に剪定をするそうです
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/27 11:02削除
トビカズラって表裏の顔つきが違いますね。
表は温和、裏は気難しく疑い深い。
人間にも居るような・・・(笑)

こちらは朝方、少しの間風が唸ってましたが今は雨だけが小降りになったりザーザー降りになったりしてます。
でもだんだん明るくなってきました。
これで晴れたら蒸すでしょうね💦
返信
おっこさん (815yuit9)2022/5/26 08:40 (No.435910)削除
エゴノキに枝垂れがあるのですね。
東京薬科大学にありました。
植物園に行くと見た事の無いものに出逢えます。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/26 09:05削除
枝垂れのエゴノキは見たことが無いです。
実際に見たら、ハテサテこれは何の木かな~?と思う事でしょう。
珍しい花をアリガトです💛
返信
おっこさん (815yuit9)2022/5/25 11:33 (No.435408)削除
憧れのムラサキを、今年は2つの植物園で見ることが出来ました。
神代植物園の多様性センターに行くと、覆いが無いようですが、私が行った所では2か所とも日除けをしてありました。
暑い陽射しには耐えられない植物なのでしょうね。
野生のものには何処に行けば逢えるのやら・・・
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/25 22:00削除
ムラサキ・・・貴重な種類!
咲いた花も良いけれど、真っ白で丸い蕾が可愛いです。
絶滅危惧種だそうなので、自生しているムラサキには逢えないかもしれませんね。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/5/23 21:51 (No.434577)削除
強羅公園にバラの花を目当てに出かけました。沢山ある中でこれしか咲いていませんでした。残念です。
公園のシンボルツリーヒマラヤ杉です。手前のトンネルもバラなんですが・・・。
これは我が家のバラです。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/24 09:51削除
強羅公園のバラはこれからかしら?
かもめ宅のバラはグラデーションがきれいですね、バレリーナがクルっとターンしたみたいです。

強羅公園は懐かしい場所で、幼少時ここの近くに住んでいたので時々遊びに行きました。
かもめさん (7vrsyynm)2022/5/24 21:20
強羅公園は樹下さんが住んでた頃と変わらないでしょうか? とても素敵な場所で四季折々の花がありますよね。
駐車場に車を置いて、駅まで降りてから又坂を上ってきます。大変ですが『今回も坂を上れた』と喜びます(^0^)
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/25 10:14削除
>強羅公園は樹下さんが住んでた頃と変わらないでしょうか?
小さい時の事であまり覚えてないけれど、お猿さんが居ました。
今は居ないので先日行った時に職員の人に聞いたら、何時の頃か展示を止めたと言ってました。
綺麗になった公園に、お猿さんは似合わないですものね。
返信
おっこさん (815yuit9)2022/5/23 14:33 (No.434284)削除
ワニグチソウです。
昨年からずっと見たいと思っていた花です。
パフスリーブのような花の形が可愛いです。
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/5/23 21:41
ワニグチソウ、名前も知りませんでした。
アマドコロに似ているけれど、もっとパフスリーブですね♪
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/21 10:26 (No.432703)削除
サボテン・雪晃(せっこう)が咲きました。
蕾も可愛いです🎵
フォーカスが苦手な花なので、少々ピントが甘いですが💦
カスピ海さん (7vmujb67)2022/5/23 08:58削除
サボテンの花って、以外性がありますね。
この花も鮮やかで綺麗で、可愛いです。

青空と麦畑です。
ウクライナもこの風景を模して国旗のデザインをしたとか。
終戦を祈って。( ̄人 ̄)
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/5/23 21:34
ウクライナ国旗の起源を知りませんでした。
農業国らしい良い国旗ですね。

港を封鎖されて出荷できず、収穫した小麦が溜まっていると報道してました。
輸入国の日本では小麦の値段が高騰して・・・
広い麦畑の中を戦車が走り砲撃している様子が映し出されてました。
むなしい光景でした。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2022/5/19 21:15 (No.431356)
アメリカジャスミンが今年も満開になりました。花が沢山付くので華やかです。

天気がやっと回復して気持ちの良い日が続くと嬉しいです。
アメリカジャスミン
おっこさん (815yuit9)2022/5/20 08:37削除
樹下さん、お先に失礼いたします。
先日来ラフレシアでお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。

アメリカジャスミンってニオイバンマツリの事だったのですね。
この花好きです。
野草園などに行っても花が少なくなりました。
何かはあるのですけれどね。
公園のウグイスカグラの実が赤くなってぶら下がり、可愛くて綺麗です。
お尻とお尻をくっつけた実がありました。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/20 20:34削除
かもめさん 通り名がニオイバンマツリなので、アメリカジャスミンの名を知りませんでした💦
沢山の花を付けましたね。
良い花です。

おっこさん ラフレシアのお陰で楽しませていただきました🎵
ウグイスカグラの実が可愛い事、色も良いですね💛

赤い実と言えば、今日ジューンベリーが生っているのを見つけました。
返信
おっこさん (7xnscnoz)2022/5/19 09:25 (No.430895)
ゴメンナサイ!
ラフレシアは模型だそうです。
今確認しました。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/19 16:23削除
了解しました
臭いにおいを嗅がなくて良かったですね(笑)
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/5/19 08:57 (No.430882)削除
工業、農業用の用水を供給する施設の堰に穴が開き、
用水が企業や田んぼに来ず、関係者は、頭を抱えています。
T自動車グループの一部は、ラインを停止しました。
田んぼを視察に行ったら、まさに!!
水位計がけたたましくスマホに連絡しているのではないかと思います。
完全に枯渇している田んぼもありました。

本日のブログに載せましたが、樹下さんに先行してご覧いただきたくて、貼らせていただきました。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/5/19 16:23削除
何と言う事でしょう、農業、工業の関係者は真っ青ですね
以前こうなる事の兆候があったそうですね。
その時にと思っても後の祭りですが・・・
雨が降ってくれれば少しは良いのにと思います
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.