本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
おっこさん (815yuit9)2022/6/26 15:50 (No.459062)削除
ツクシカラマツ(筑紫唐松)と言うそうです。
楚々とした花で好ましいです。

昨日の暑さ!
それと比べると今日は若干気温も下がったようですが、暑い事に変わりありません。
既に梅雨明けですか、と言いたい程の暑さですね。
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/6/26 16:28
あら嬉しい!この花が好きなんですよ💛
以前これの薄いピンクと言うか、薄紫のを育てたことがあります。

昨日に比べて今朝の湿度が若干低かったので、エアコンを入れる時刻が遅くなりましたが、やはり廊下に出るとむーっとします。
今年は空梅雨なのか、この先しばらくはお日様さんさんのようですね💦
返信
あさや~んさん (8akjjdsi)2022/6/25 18:18 (No.458072)
《 東山植物園・6月中~下旬 》

 今年はどこでも、全般的に色々な花が咲くのが遅れているみたいで、色々な植物が多い植物園ですら、花が少ないですね。今の時期は色々な種類の紫陽花が綺麗に咲く時期ですが、昔はアジサイ園というと大きな木の日陰の多い場所などを連想しましたが、ここのアジサイ園もその通りで、咲くのですが日当たりが悪く色づきが遅いです。 
紫陽花はその他にアメリカ園~花園橋バラ園横の通路に植えてありますが、花園橋は結構早くから綺麗に咲いてましたが通路のアジサイは最近は花が少なく、同じ位置に植えてある、カシワバアジサイは花が全然咲いてなかったですね。展望台の通路にもアジサイが色々植えてありますが、東側に大きな木があって午前中は日がささないですが、
午後からは何とか日がさして何とか綺麗に咲いてます!!
https://blog.goo.ne.jp/asahana
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/6/25 21:25
アジサイの出来が悪いようですね。
こちらは色々な種類のアジサイが綺麗に咲いてましたが、ほとんど終わりました。
柏葉アジサイも綺麗でしたよ。
御地の天候が紫陽花に向いて無かったのかもしれませんね。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/6/24 09:07 (No.456649)削除
ツマグロヒョウモン蝶、発見しました。
柄が綺麗です。
飛び方も柄がヒラヒラしてもよく解るので、優雅に見えます。

段々、蒸し暑くなって来ました。
節電と言われても熱中症が怖くて、エアコンに頼ってしまいます。
節電すると、なんとかポイントとか言ってますが、もっと分かりやすいようにしてほしいです。
おっこさん (815yuit9)2022/6/25 05:53削除
樹下さん、お先に失礼いたします。
カスピ海さんは色々な蝶に出逢いますね。
撮り方がお上手です。
私はいつも気が急いているからか、動くものを撮るのは苦手です。
今日は当地の最高気温が39度との予報もあります。
朝の涼しい内に、今年どうしても見ると決めている花の開花を確認に行きたいのですが、オッサンが起きてきません。
気温が上がったら家を出る気になれないでしょうね。
花の確認は他人任せになるかしら?
おっこさん (815yuit9)2022/6/25 05:57削除
先日、とても可愛い花に出逢いました。
セイタカカナビキソウだそうです。
普通のカナビキソウとは風情が全く違いました。
これは草丈30cmくらいでした。
スカートから足が出ているようで何とも可愛い♪
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/6/25 10:14
カスピ海さん おっこさんが仰るようにとても綺麗に撮れた1枚ですね♪
ヒョウモンチョウは柄がハッキリしているので、蝶の中でも写真写りが良いですよね。

今日はゴミ出しの日、伸びて気になっていた枝垂れ梅の枝を落としたらもう滝の汗でした!
今10時過ぎですが、室温29.9度 湿度58%なので窓を開け扇風機を使用してますが、これ以上気温が上がったらエアコンは使わない訳にもいきません。
上手に?使えれば良いと思ってますが・・・💦

おっこさん、こちらも最高気温が36度の予報です。
梅雨前線はどうしちゃったんでしょう?
天気が良いので花の探索をしたいでしょうけれど、無理をなさらないでね。

セイタカカナビキソウの名も初めて聞きました。
セイタカと言うとアワダチソウしか知りません(笑)

スカートから出た足のなんとも可愛い事。
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/6/22 21:24 (No.455596)削除
「報道1930」を見て、日本の食料自給率が37%との事で今更ながらだけれど驚きました
全人口が消費すると、20日間しか持たないそうです
お米に関しては備蓄すると古米になってしまいます
いざとなったら、古米でも食べられるだけありがたいと思うでしょう
美味しい物を食べつけている私達の口には合わないでしょうが、美味しいもの、便利な物を追いかける風潮を考え直さなければと自戒してます
長い間その場しのぎで、食料もエネルギーもお金で買えると思い込んでいて何ら手を打たなかった政府のビジョンの無さも露呈してます
もしも台湾有事が起きたら、他人事では無いです
今度の参院選の人物選びは慎重にしなければならないと思いましたが、各党とも目先の事ばかりを取り上げているようです
おっこさん (815yuit9)2022/6/24 07:47削除
あらら・・失礼を。
昨日またやってしまったようで。(;^ω^)
どうしてこうも粗忽者なのでしょう。
では改めまして。
樹下さんの仰ることはもっともと思います。
参議院選も議会に送り出したいと思える人が居ません。
各党の言う事を聞いていても頭上を風をが通り過ぎて行くようで、掴みどころがありません。
○○します、では、その為にどういう事をするのですか?と訊きたい事ばかりです。
物価上昇を感じない人は居ないと思いますし、電力がひっ迫していることも分かります。
が、10万円? 消費税ゼロ? ポイント?・・・
どれも納得できません。
外国に居住する日本人の救出も自力で出来ない日本、有事の際には・・・言わずと知れた事です。

お口直しになりますかどうか、カメバヒキオコシです。
ボケていますが亀のように見える葉っぱです。
ヒキオコシの中では比較的花が大きく感じました
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/6/24 18:00削除
おっこさん ごめんなさいね
せっかくの書き込みが送信されなかったのは、此処のシステムが2度送信ボタンを押すようになっているからだと思います。
サイトマスターなのに私も時々やっちまいます💦
書き直して下さってありがとうございます💛

日本の行く末を考えない党ばかりか、国民の意識の低さもあると思います。
妙なアレルギーが蔓延して、国を守ることの議論をタブー視するのかが判りません。
でも憲法改正に賛成のパーセンテージが少し上がってきているようなのでちょっと希望があります。

カメバヒキオコシは初めて見聞きしました。
えっ 虫食いの紫蘇の葉?と思いましたが、どの葉を見ても同じ形でした(笑)
これは面白いので、また従姉妹たちに見せたいと思いますので、よろしくお願いします
おっこさん (815yuit9)2022/6/24 18:42削除
どうぞ、どうぞ、検索すると少し違った形の葉っぱも出てきますよ。
返信
おっこさん (815yuit9)2022/6/22 10:15 (No.455257)削除
ビャクブなんて名前も、勿論植物も、初めて知りました。
初めてが本当に多くて、嬉しいです。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/6/22 10:29削除
葉を見てヘクソカズラかと思っちゃいました💦

ヒャクブ、初めて聞いた名で存在も知りませんでした。
面白いですね、葉の根元から花柄が出るんですね。
このような種類は少ないんじゃないかしら?
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/6/22 08:29 (No.455216)削除
頂き物ですが、白い茄子です。
つるっとしてプラスチックの作り物のような感じです。

味は特別しないので、輪切りにして炒めて、生姜醤油で味付けして食しました。
最近、変わった種類を栽培するのに興味を示した人が居て、時々珍しい物を持って来てくれます。
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/6/22 09:43
白ナス(トロナス)は珍しいですよね。
こういう珍しい野菜は調理法が判らないので検索します。
こちらで時々店頭に並んでいるのを見つけると買ってきて白ナスステーキを作ります。
ほわっとした食感が好きです♪

1)厚手の輪切りにして両面を油で炒める。
2)しょうゆ、みりん、めんつゆ、チューブ生姜、砂糖、総て適宜!(笑)
1)に、2)入れてからめる
以前作ったレシピです。
返信
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/6/18 17:19 (No.451635)削除
増えたサボテン「短毛丸」を、多肉植物「七福神」を植えた(置いただけですが))大きなプランターの隙間に置いておいたら今朝綺麗な花が咲いてました。
花粉団子を足に一杯つけたハナバチも来ました。
プランターは汚いし、雑草も生えているけれどご勘弁を・・・
「七福神」横で咲いた「短毛丸」
匿名さん (8d67x9cj)2022/6/19 06:26
愛らしいピンク、けれど豪華、多肉の花は見応えがあります。
息子がアイパッドを使わないからとくれました。
近頃目がもっと見えなくなってきたので、これは良いかも?っと使い始めましたが、慣れるまで少々時間が要りそうです。
スマホより画面が大分大きい事と、入力も隣のキーを押すことなくイラつきがありませんね。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/6/19 10:32削除
あら~ 匿名さん!(笑)
アイパッドはモニターが大きいから慣れたらパソコンの代わりになりますね。
スマホは携帯するには便利だけれど小さくて・・・💦
おっこさん (815yuit9)2022/6/20 05:53削除
あら、匿名になってしまいました。

植物園にあったイブキジャコウソウと言う花です。
良い香りがしていました。
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/6/20 10:31
麝香の名が付いているほどなので、さぞや良い香りでしょうね。

アイパッドは持ってないのですが、友人は何処へ行くにも持って歩いてました。
慣れるとあまり負担に思わないようですね。
おっこさん (8d67x9cj)2022/6/21 07:50削除
アイパッドのサイズにもよるでしょうが、息子がくれたものはA5サイズで持ち歩く気にはなりません。
ノートパソコンを立ち上げるより簡単ですが、サイズ的にも手軽さでも、私にとって中途半端なような気がしますね。
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/6/21 16:41
やはり持って歩くには、スマホとカメラ(コンデジでも)の方が良いですよね。
アイパッドは電話機能が無いので利用は限定されると思いました。
返信
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/6/16 13:28 (No.450169)
タイマツバナが咲いてました。
派手な花!
写真写りは良いです。
おっこさん (815yuit9)2022/6/17 10:00削除
よく目立つ花ですね。
派手でも綺麗です。

エクスプローラーの画像をMicrosoftフォトで表示させていましたが、
先程画像を表示したら、フォトの仕様が変わって、今までと全く違っていました。
困るのはファイル名が表示されない事です。
フォトで画像削除が出来るのは良い事だと思いますが、いきなり表示が変わると驚きます。
おっこさん (815yuit9)2022/6/17 10:24削除
使ってみたら案外使い易いような気もします。
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/6/17 12:15削除
あらら~ フォトが変わってるの?
改善なら良いけれど、あまり変わってしまうと慣れるまで時間が掛かります。
InternetExplorerのサポートが終わったので、それもあってのことかもしれませんね。
返信
おっこさん (815yuit9)2022/6/16 13:09 (No.450165)削除
花に何が付いているのだろう・・・?
チョット押し出したら、なにこれ!?
ハナグモと言うようです。
検索したら面白い、違った「顔」が出てきました。
出て来い!と叫んだらイアイア出てきて
降参!
樹下@用務員さん (86ziy72j)2022/6/16 13:20削除
あはは~ こりゃ面白い!
花の中に居たんでしょ?
よく気付きましたね。
「ハナグモ」より「顔グモ」の名を(笑)
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2022/6/15 08:30 (No.449508)削除
夾竹桃が咲き出しました。
此処を散歩で通る時は、
フランク永井が歌う「大阪暮らし」

~娘なりゃこそ 意地かけまする花も茜の 夾竹桃 ~~~♪

の鼻歌が出ます。

当地も昨日、入梅しました。
今日は、肌さむくて一枚上着を羽織りました。
樹下@用務員さん (863b5k7p)2022/6/15 09:52
カスピ海さんは色々な歌をご存じですね。
これは茜色では無い夾竹桃で、清楚な感じです。
以前はその茜色のが植わっていたのですが、夾竹桃は毒があるので孫が生まれた時に抜いてしまいました。

待ちに待った入梅ですね、と言うもののずっと雨ばかりではコレも困りますよ。
こちらも昨日今日肌寒く雨模様です。
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.