樹下と井戸端おしゃべりを
since 2021/4
本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
+
アイコン設定
投稿者
新規
樹下@用務員
カスピ海
かもめ
おっこ
おっこ
JURA
カスピ海
おっこ
おっこ
JURA
匿名
匿名
あさや~ん
あさや~ん
あさや~ん
あさくら
asakura
匿名
あさや~ん
あさや~ん
さん
使い方
画像・ファイルのアップロード
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
検索
リセット
«
36
37
38
39
40
41
42
43
44
»
おっこ
さん
(815yuit9)
2023/1/19 13:18
(No.673797)
削除
比較的暖かいと感じていましたが、週末から寒くなるようですね。
身が引き締まるような思いがします。
友人と今回もノンビリ歩いてきました。
何も無いかと思いきや何か目につくものです。
センボンヤリの果実と言うのでしょうか
ウグイスカグラの咲き始めです
まだ残っていたトキリマメです
樹下@用務員
さん
(8h4lcudy)
2023/1/19 22:51
削除
センボンヤリ、これが林立したらちょっとした見ものでしょうね
ウグイスカグラはこの寒い中で花が咲き始めているんですか!
花の無い時期にこれを見つけたら嬉しいですよね♪
トキリマメはなんとなくユーモラス(笑)
10度に届かない日でも日差しさえあれば暖かく感じます
それも体がやっと寒さに慣れてきたからでしょうね
でも、来週は雪かもしれないんですって?
降っても積もらなければ良いけれど・・・
返信
カスピ海
さん
(7vmujb67)
2023/1/19 08:52
(No.673575)
削除
アロエの花が咲いてました。
大寒が近いので、このところ寒さが厳しいですね。
背中にカイロをペッタンコしてます。
車の運転時には、アッチッチ!になりますが。
樹下@用務員
さん
(8h4lcudy)
2023/1/19 22:29
削除
アロエは寒さに強いですね
鮮やかな色です
貼るカイロを背中に貼るとホカホカしてきます
昔は無かったありがたい物ですよね♪
返信
か
かもめ
さん
(7vrsyynm)
2023/1/14 20:29
(No.669924)
削除
ローズマリーは若い新芽に花が咲くので、うちのは幹が固くなってきたので咲きが悪くなってきました。
昨年挿し木にした木が育って咲きだすのを楽しみにしてます。
雨に打たれた花です。
ローズマリー
樹下@用務員
さん
(8jo2f9l7)
2023/1/14 21:44
削除
水滴写真がステキ♪
今日は暖かな雨でしたね
我が家のローズマリーも幹がカチカチになってます
暖かくなったら挿し木してみようかしら
返信
カスピ海
さん
(7vmujb67)
2023/1/14 09:16
(No.669350)
削除
白菜の葉が広がらないよう「御用だ!」と縛られています。
昨晩から続いた雨が今朝も降っています。
気温は高く、過ごし易い暖かさです。
でも、油断は禁物、直ぐに寒気が戻って来ますからね。
この時期、風邪ひいて発熱などしていられません。
樹下@用務員
さん
(8jo2f9l7)
2023/1/14 21:35
削除
あはは~ まさに御用になってますね!
白菜と大根は冬の代表選手、美味しいですよね♪
こちも今日は暖かでしたが、季節外れの陽気で野菜たちは大丈夫かしら?
今熱が出たら『発熱外来』ここへは行きたくないです💦
返信
か
かもめ
さん
(7vrsyynm)
2023/1/12 20:43
(No.667870)
削除
我が家のテーブルヤシは良く実が付きます。蒔いたら芽が出て増えて困ります。
暖かいので散歩に出たらロウバイがもう咲いていました。よく見たら咲はじめではなくて満開を過ぎていました。乾燥も影響してるのかしら?
テーブルヤシの実
ロウバイ
樹下@用務員
さん
(8h4lcudy)
2023/1/13 10:25
削除
さすがかもめさん テーブルヤシが困るほど増えるなんて手入れが良い証拠です!
実がそんなに付いても枯れませんか?
青空にロウバイの花、黄色が一層映えますね♪
返信
樹下@用務員
さん
(8jo2f9l7)
2023/1/9 17:26
(No.665200)
削除
風も無く暖かなので、神社までお散歩に行きました
古い『力石』があります
左は大正2年、右は大正9年と読めます
35貫目は131.25㎏だそうなのですごい力持ち!
おっこ
さん
(815yuit9)
2023/1/12 12:20
削除
凄い力持ちです!
5kgのお米も重いです。
世の中には腕っぷしの強い人がいるものですね。
鈍っているので友人と山歩きをしてきました。
のんびり歩くので鍛錬にはなりませんが晴れて気持ちが良かったです。
紫色の莢の色がすっかり抜けて真っ白!
まだ融けていなかったシモバシラ
多分ボタンヅルと思われる植物の冠毛
真っ赤で目立っていました
樹下@用務員
さん
(8h4lcudy)
2023/1/13 10:15
削除
のんびりとお散歩感覚での山歩きも良いですね♪
高尾の山に登ったのはいつの事だったかと思うほど昔!
元気なおっこさんのように、こんな寒い時期じゃ無いのだけは覚えてます
白いノササゲの莢はまるでひらひらマントのようでステキ
シモバシラはどんな形でも絵になりますね
ボタンヅルの冠毛は模様みたい
サルトリイバラは小さな女の子を連想します
と・・・いろいろな妄想が沸く画像をありがとです💛
返信
か
かもめ
さん
(7vrsyynm)
2023/1/10 20:56
(No.666178)
削除
人混みが減って、やっと境内に入れました。今年はずらしていってみたのです。お参りをしてきました。屋台は1件も出ていませんでしたよ。
境内の正月飾り
樹下@用務員
さん
(8jo2f9l7)
2023/1/10 22:26
削除
屋台は店じまいで喧噪も無く、静かにお参り出来て良かったでしょう
風格のある落ち着いたたたずまいの神社だこと
手水舎の花、とても良いですね
返信
カスピ海
さん
(7vmujb67)
2023/1/9 08:21
(No.664751)
削除
今年になってもう一週間が過ぎました。
炬燵、テレビで過ごした感じです。
孫達の訪問も無いので、地味で静かなお正月でした。
何時も通る、お宅の黒竹です。
風情があります。
樹下@用務員
さん
(8jo2f9l7)
2023/1/9 17:06
削除
黒竹は美しく、仰るように風情があります
お相撲が始まって、撮り溜めた録画が減りません(笑)
アメリカのお孫さん方は、土地にも慣れて言葉も流暢になられたでしょう
今度会ったらその成長ぶりにびっくりでしょう、楽しみですね
返信
樹下@用務員
さん
(8jo2f9l7)
2023/1/7 19:06
(No.663069)
削除
今日は七草
大根は葉も好きなので間引いて使おうと、種を少し密に植えておきました。
七草がゆにしようと抜いたら、こんな可愛い大根が出来てました♪
お粥に入れるのにちょうど良い分量でした。
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2023/1/8 15:16
削除
あらぁ~、綺麗な色のおかゆが出来たでしょうね。
大根を間引いたもので作る胡麻和えが好きです。
だから葉を食べるためにプランターに蒔いた事があります。
でも、それが上手く生えて食べたのか記憶が無いと言うお粗末さです。
初歩きは友人と高尾山でした。
翌日は夫とシモバシラを探しに行きました。
お湿りが無くて乾いていることと、暖かいので量も少ないし、サイズは小さいし、形も綺麗なものがありませんでした。
樹下@用務員
さん
(8jo2f9l7)
2023/1/8 16:48
削除
うわ~ イイな~ シモバシラ♪
去年も見せてくださいましたね
確かに去年のは形が豊富でしたが、これもキレイ💛
あいがとうございます
返信
お
おっこ
さん
(815yuit9)
2023/1/3 11:55
(No.658842)
削除
日当たりの良い石垣に種を飛ばし終えた空っぽの実と共に花も咲いていました。
狂い咲きと言いますが近頃では珍しくなくなり、色々な種類の花々が咲いていますよね。
年末からお天気に恵まれて暖かなお正月ですね。
樹下@用務員
さん
(8h4lcudy)
2023/1/3 18:06
削除
あらまあ!スミレが!
最近は思いがけない時期に咲いている花を目にします
季節感が薄れますね
折角の晴天続きなので、お正月なのに布団を干したり(笑)
返信
«
36
37
38
39
40
41
42
43
44
»
Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)