本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
おっこさん (815yuit9)2023/3/2 18:09 (No.717002)削除
花弁が退化して無くなった、シベ咲きの梅の花です。
「てっけん」と言うそうですが、「茶筅梅」とも言われるとか。
こんなものがあるのですね!
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/3/2 21:45削除
へえ~ こんな梅があるんですか!
花弁が退化したのは何故だろう・・・効率良く受粉するためかしら?
茶筅状態の方が何か都合が良い事があるんでしょうね
珍しい花をありがとうございます♪
返信
かもめさん (7vrsyynm)2023/3/1 21:13 (No.716159)削除
ホトケノザこのムラサキが目立ちます。花も変わっていますよね。前は気にも留めなかった花です(^0^♪
ホトケノザ
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/3/1 22:55削除
この花はよくよく見るととても面白い形をしてますよね
かもめさんと同じく、近年目に留まるようになった花です
以前は見ていても、咲いているとしか思わなかったのに・・・
返信
かもめさん (7vrsyynm)2023/2/27 21:42 (No.714287)削除
本家の河津は渋滞がひどく近寄れません。それで、今回も近場の河津さくらです。それでも400本ありますから壮観ですよ。
今日は富士山も見えました。
おっこさん (815yuit9)2023/2/28 07:47削除
樹下さん、お先に失礼いたします。
今日も良い天気で日中はまさに春の陽気だそうですね。
日当たりが良い所ではユキワリイチゲもセツブンソウも元気に開いていました。
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/2/28 17:49削除
かもめさん 400本の河津桜を見られるのだったら、混雑しているところに行くことはありませんね
十分堪能できそうですね

昨日、こちらからも真っ白できれいな富士山が見られました
スマホカメラなので、シャープさに欠けますが💦

おっこさん ユキワリイチゲの淡い色が今の葉色にマッチして柔らかな雰囲気ですね
セツブンソウはシベの紫が白い花を引き締めてステキです
この時刻になると、ガラス窓越しでも日差しはきつく感じます
季節の巡りの早い事!
返信
おっこさん (815yuit9)2023/2/27 08:17 (No.713595)削除
陽射しが力強くて、日が長くなって嬉しい限りです。
でも、この間の土曜日の風の冷たい事!
油断できません。
春の花を見に行きました。
花は良いものです。
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/2/27 11:11削除
日が長くなってきたので、そろそろおっこさんはお出掛けかしらと思ってました
でも毎日風がありますね、今日も木の葉が揺れてます

花が咲き出しましたね
セリバオウレンは今年も元気💛
冬咲きニオイカズラは初めて見せて頂いたような・・・
薄い花弁がヒラッヒラッと開いて爽やかな花ですね
返信
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/2/25 11:59 (No.711781)削除
去年「冬大根」と言う種類を植えたのだけれど、なかなか大根が大きく育ちません
普通の「青首だいこん」の方が良かったみたい
抜いてみたら「小根」でした!
葉はきれいなので、菜飯にしようかしら♪
かもめさん (7vrsyynm)2023/2/26 21:48削除
樹下さん 冬大根は小大根の出来上がりでしたか? 大根って葉の方に栄養が沢山あるのですよね。
菜飯、ふりかけ、一夜漬けなど美味しく食べられますよね(^0^

今日は青空が広がっていい天気でした。
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/2/27 09:15削除
完全無農薬なので、差し上げた方に喜ばれます
第一声は「あら、きれいな葉っぱ!」で「立派な大根」とは仰いません(笑)
返信
おっこさん (815yuit9)2023/2/21 10:25 (No.707785)削除
今日は北風が強くて寒いですね~!
寝ている内からヒューン、ヒューンと聞こえて、寒そうだと感じていました。
有難い事に濃い陽射しが南側は暖めてくれています。

吊るし雛を見に行ってきました。
手と眼が効く人はいいなぁ…と羨ましく思いました。
背後に飾った打掛が吊るし雛の邪魔をします。
カメラは正直です。
大小のウサギが可愛いです
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/2/21 21:56削除
まあ なんて可愛らしい💛
ほんと 後ろの打掛が邪魔です
それぞれ 良い物なのに、打ち消しあって💦
飾り付けの失敗でもったいないですね

そして、ぽっくり・・・大昔に履いたぽっくりに鈴が付いていたのを思い出しました
手先の事は全くダメな私、このようなものを作れる人を尊敬しちゃいます
吊るし雛ってイイな~♪
返信
かもめさん (7vrsyynm)2023/2/20 21:38 (No.707335)削除
沢山貼ってごめんなさい。🙇
修善寺と河津まで行く予定が、凄い渋滞で途中の公園と家電の駐車場で我慢です。でも沢山植わっていて人気もなしでゆっくり見れましたよ。満足です。
今年は一気に人が溢れてるようでした。他県ナンバーも多いです。
菜の花
河津さくら
白梅
紅梅
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/2/21 09:57削除
沢山貼って下さったおかげで沢山楽しめましたよ ありがとうです💛
人気の観光地まで行かなくても、こんなにきれいな花々を見られるなんて素晴らしいじゃないですか!
コロナ感染者数が減少しているので人出が多くなったのでしょうね
返信
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/2/17 11:28 (No.703367)削除
川沿いの遊歩道にソシンロウバイが咲いてました
下に落ちていた花を拾って小皿に浮かべました
水仙に似た香りがします
おっこさん (815yuit9)2023/2/19 10:42削除
ソシンロウバイは香りが良いですね。
以前はこれがロウバイだと思い込んで、他を知りませんでした。

昨日は山の縦走なるものを初体験してきました。
陣馬山から高尾に至る幾つかの山や峠の縦走は高低差が少なくて初心者向きなのだそうです。
連れて行ってくれた女性は登りが極めて苦手な人で、既に11回もやっていると聞いて驚きましたが、彼女の縦走は巻き道ばかりを選んだもので、何とも楽でした。
それでも長距離を一日中歩くのは疲れました。
やはり花が咲く時期に花々を愛でながら歩くのが好きです。
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/2/20 10:01削除
縦走なんて聞くと うわ~っすごい事!と思います
それに陣馬山から高尾は、いくら楽な道でも全くアップダウンが無いわけではないでしょうし、よくぞ歩き通しましたね
初めから直登のある所に連れていかれたら二度と行きたくないでしょうから良かったのではないかしら

そろそろ花が顔を出す季節、何か見つけられましたか?
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2023/2/16 08:51 (No.702324)削除
また寒気が戻ってしまいましたね。
背中にカイロです。

青空に来年の為に枝を剪定した柿の木です。
稲妻のように見えます。

いよいよ町内の役も残すところ一ヶ月半となりましたが、
この間にもいろいろ予定、行事が詰まっています。(*_*;
役の名が残ってしまったので、4月の地方選にも何度か駆り出されそうです。
でも、この2年間、なんとか病気もせずなんとか此処まで辿り着きました。
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/2/16 10:07削除
町会の仕事、ご苦労さまです
2年なさったのですね
あと少し頑張ってください
この辺りの町会は、活動がそれほど活発では無いように見えます
都会特有の無関心さで、色々企画しても参加者が少ないのでしょうね

昨日、ガラガラを引いて買い物に行きました
凄い強風が吹いて、からっぽで軽いガラガラが飛ばされそうになりました💦
そしてその寒い事と言ったら!
今日もまだ少し風が残ってます

柿の剪定は稲妻のようにするのですね(笑)
なるほどこれなら総ての実に日が当たりそうです
返信
かもめさん (7vrsyynm)2023/2/11 21:33 (No.698485)削除
今日は気温が15℃もあって春のようでした。 シンビジュームも咲きだしましたよ。
おっこさん (815yuit9)2023/2/13 09:06削除
樹下さん、お先に失礼いたします。

かもめさん、相変わらずの美しい花、お上手ですね。
こちらも昨日は春の陽気で日中は上着要らずでした。
テレビが急に壊れ、エアコンも買い替えを検討していたので、昨日は終日歩き回って購入してきました。
昨秋にマンションの大規模修繕が無ければエアコンの取り替えは済ませたのですが、待っている間に同機種が10万も値上がりしていました。
一度に2つの買い替えは懐を直撃です。
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/2/13 09:51削除
かもめさん シンビジューム見事に咲きましたね
開きかけの姿も良いものです
開花数も増えて楽しみですね

おっこさん 家電はひとつでも値が張るのに、一度にふたつとは!
でもテレビが無いとつまらないしね~
エアコンが1万では無く、10万の値上がり⁈
ナントナント、びっくりです
イタタタ~ですね
おっこさん (815yuit9)2023/2/14 08:47削除
今回改めて感じた事は物の価格の不思議さです。
近隣の3つの家電店を回って値下げ交渉を試みたのです。
私1人なら言い値で買ってしまったと思います。
「他店では○○円と提示する」とどの店舗も大抵その価格まで落ちます。
特別なキャンペーンを打ち出している物以外ですが。
テレビはメーカーからの依頼?指示?で10万近く値下がりしているものもあり、夫曰く「在庫を減らしたいのではないか」ですが、下がり幅の大きさに驚きます。
新しいものは良いものと私の頭にインプットされていますが、テレビに関しては液晶よりも新しい有機ELに問題が残る事は全く口にしない店舗もあり、それを知って別の店舗で訊くと「そうなんですよ」と出て来ました。
大きな問題であればもっと表面化していると思うのですが、新機種になる程少なくなってきているという「焼け」問題は、知らなければ後悔しただろうと思うのです。
それで我が家では今回も液晶を選びました。
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/2/15 09:43削除
液晶と有機ELのメリット・デメリットの事は知りませんでした
なるほど焼き付く場合があるんですね
そして高価だとも・・・私ならその時点で却下です(笑)
「他店では○○円と提示する」この方法は良いみたいで、息子の友人はこれでかなり得な買い物していると言ってました
家電は新しい機種が出る時が買いだけれど、今すぐ欲しい時はそんなことは言っていられませんものね

以前お話したかもしれませんが、夏に冷蔵庫が壊れて焦って買いに行きました
明日届けられるのならどれでも良いと言って買ったのが、2006年の事
これが当たりの機種、いまだパッキンも健在で漏れもありません
今回おっこ宅の買い物も当たりだと良いです
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.