本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
おっこさん (815yuit9)2023/5/21 16:44 (No.790822)削除
毎年セッコクを見ます。
こんな見事なピンクのセッコクを知らずにいました。
バックがドクダミになりましたね。
私の身近でも普通のドクダミが綺麗に咲いています。
そう言えば朝ドラも先週のサブタイトルがドクダミでした。
臭いのせいで嫌われますが私はこの花は美しいと思います。
おっこさん (815yuit9)2023/5/23 08:12削除
樹下さん、目の調子はいかがでしょうか?
無理をなさらないでくださいね。
コトウカンアオイ、背中に陽が当たって内側が光っているように見えました
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/23 11:31削除
素晴らしいセッコクですね。
これが咲いている木は民家の古木かしら?

コトウカンアオイ・・・どのような字を書くのかと思いました。
湖東寒葵(琵琶湖の東岸とか?)と書くのですね。
これは中に照明が埋め込んである!

ドクダミの花は一重でも八重でも美しいと思います。
ただ繁殖力がすごくて、抜いても抜いてもテリトリーを広げるのが難点です。
消臭効果があるので、冷蔵庫に入れてます♪

おかげさまで眼の具合は完ぺきでは無いものの順調です。
おっこさんもお大事に。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2023/5/22 21:13 (No.791975)削除
ゼラニュームもペチュニアも挿し木で増えるので、1鉢あったらいくつもの鉢植えが楽しめます。
今日も夏日で暑い日差しがあたり顔がチリチリしました。
ゼラニューム
ペチュニア
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/23 11:11削除
ペチュニアも挿し木で増えますか?
天気が良くなったらやってみますね。
ミニトマトの脇芽をかいたので、それは挿し芽にしてます。
かもめ宅はいくらスペースがあっても足りないほど鉢が多いのでしょうね!

昨日とは打って変わって寒いです。
おそらく10度以上違うんじゃないかしら。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2023/5/19 21:11 (No.789286)削除
八重咲きのドクダミが綺麗ですね。裏の家の庭に一重のドクダミがたくさん生えていてびっくりです。毎年気になり抜きに行きたくなりますよ(^0^♪
この2本のバラは右の赤が挿し木で増やしたものです。なぜか少し色が違います。
挿し木で増やしたバラ
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/19 21:29削除
挿し木のバラは黒バラと言っても良い色ですね。
なかなかしゃれた色です♪
ドクダミは地下茎なので、どんどん増えて・・・💦
今年はドクダミチンキを作りました。
道端に生えているのとは違い、安心して使えます。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2023/5/18 08:42 (No.787649)削除
オープンガーデンのお宅の庭もたくさんの花で賑やかになって来ました。
流石に手入れがいいので、綺麗に咲いてます。

昨日は、暑かったですね。
久しぶりに大汗をかきました。
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/18 09:05削除
昨日も暑かったけれど今日がピークのようで、予報では33度です!
これでは植物も可哀そうです。
バラが真っ盛りですね♪
手が掛かる花なのにきれいに咲かせてますね。
返信
あさや~んさん (8m8lz22o)2023/5/15 07:09 (No.784795)削除
《 東山植物園・4月上旬~下旬 》

今年は気温が高いみたいで、入学式も桜が終わっているところも多かったですね、植物園の桜も八重桜が最後に、緑の花の桜・禦衣黄や須磨の浦普賢象もさいていました。動物園にも色々咲くのですが、珍しいのは松前の桜の園という場所があって、北海道の桜が
咲きますがちょっと遅めですね。その他に鬱金桜がありますが市内では東谷山しかないですね!!
例年ですとゴールデンウイークにボタンや藤の花が見られるのですが今年はもう咲いて見頃になっていました!!

https://blog.goo.ne.jp/asahana
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/5/15 10:00削除
藤の花がこんもり咲いてますね。
先日、山藤の話を読みました。
近年山藤を多く見るのは、山の手入れがなされてないからだという事で、なるほどと思いました。
北海道の桜は本州とは違うのでしょうか?
返信
おっこさん (815yuit9)2023/5/13 07:53 (No.783083)削除
念願だったオオバアサガラの花を見ることが出来ました。
両側にピンと跳ねるように咲くので、背の高い人だったら綺麗な形を撮ることが出来ると思うのですが、私は小柄で、しかも小さくても望遠レンズを支えられずに小さい一脚を使ったので下から仰ぐようになってしまいます。
やはり待ち望んでいた友人に画像を送ったら、「垂れ下がる花じゃなかったっけ?」と返ってきました。
言われてみれば木に張り付いているようにも見えます。
私のお気に入り天使ちゃん
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/5/14 09:09削除
花が茎に近いところから開くので、レースの羽織りものを広げて何かが舞い降りてくるようです。
おっこさんが見たいと思われていたのもうなずける、とてもステキな花ですね♪
2枚目のは垂れ下がった形が良く分かりますよ。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2023/5/10 08:51 (No.780267)削除
久しぶりに下手な似顔絵を描きました。
英国での戴冠式、荘厳な雰囲気でしたが、
何だか、、、この国王、頼りなさそうな感じがしませんか?
そう思って描いたらこんな顔になりました。(笑)
おっこさん (815yuit9)2023/5/10 09:29削除
樹下さん、お先に失礼いたします。

そうなんですよ、貫禄がありませんよね。
お年を召してからの国王だからでしょうか。
よく特徴を捉えられていますね。

植物園で可愛いと思ったドロップワートです。
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/10 17:43削除
カスピ海さん 戴冠式はご覧になりましたか?
エリザベス女王の葬儀は少し見ましたが、戴冠式は興味が沸かず見ていません。
国王、確かに威厳を感じません。
その辺りを良くつかんだ似顔絵ですね(笑)

おっこさん ドロップワートという名を初めて耳にしました。
蕾が可愛い♪
開いてからも、ピュンピュンと飛び出たシベも可愛いですね。
かもめさん (7vrsyynm)2023/5/11 21:38削除
カスピ海さん ホントによく似てます。こんな顔でした。貫禄なくてろくに見ませんでした。
アマリリス今年も4輪咲きました。
地震で4時半に起こされびっくりしました。
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/12 09:55削除
かもめさんも国王をそのように見ていらしたのね。
皇室離れが進んでいるイギリス国民は、なお一層離れるのではないかしら。

大きなアマリリスが咲きましたね。
毎年植え替えているの?
返信
おっこさん (815yuit9)2023/5/4 17:24 (No.775350)削除
先日のタマゴケに眼玉が出来ました。
目玉親父と言われてこれまた人気があるようです。
何が見える?
押すなよぉ~!
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/5/5 10:10削除
あはっは~ ホント 目玉おやじ!
こりゃ人気が出るわ♪

我が家の目玉オヤジです、ペンダントライトのスイッチ紐にぶら下げてあります
おっこさん (815yuit9)2023/5/5 17:09削除
わぁ、本物ですね~☆

本日、パソコンのメモリの増設をしてきました。
Windows11はそれだけで相当なメモリ食いだそうです。
大した処理もする訳ではないのですが一括名前変更などに重宝している画像処理ソフトも重いそうで、しばしばフリーズを繰り返していました。
これで快適になると思いたいです。
チゴユリは時間の経過とともに上を向くそうで、こういう姿のものを「かかあ天下」と言うそうです
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/5 18:02削除
かかあ天下・・・ プププッ!
チゴユリと言えばうつむいているものと思っていたけれど、上も向くのですね。
植物の状態によって色々と面白い命名があること!

おっこさんのPCはノートかしら?
私はディスクトップです。
去年秋にPCを取り替えた時、HDDとSSDが両方乗っているモデルにしましたが、メモリは何GBだったかしら?
取り替え直後は起動とシャットダウンの速さや、画像編集アプリ表示の速さに感動しました♪
なのでメモリは今のところ問題がなさそうです。
おっこさん (815yuit9)2023/5/6 09:56削除
ノートの8GBでした。
2年前に買いましたが、メモリはいまだに8GBが主流だそうです。
ハイスペックの物を買ったつもりでしたが、昨日のお話ではノートパソコンでは軽自動車にスーパーカーのエンジンを搭載しているようなものだそうで、説明が最高!と思いました。
メカに弱い私でも良く理解出来ました。
デスクトップの方がお勧めと言われましたから、次回はパソコンスペースを確保するのが良いかと思ったりしました。
狭い我が家、何処に確保できるでしょうか。
初めて知った違いですが、内側を覗くことが出来れば迷わずに判断できると思いました
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/6 12:38削除
スズランとドイツスズランの見分け方を教えてくださってアリガトです。
で、早速我が家のはどっちかな?と庭に出たら、すでに花は枯れてカサカサで分かりませんでした。
来年も花が付いたらチェックしてみます。

このPCのメモリを調べたら 実装RAM8GB(元々装着されているメモリで、追加することもできる。な~るほど、なので実装と呼ぶのですね!)でした。
以前使っていたPCは動きが重かったのでメモリを増設したのだけれど、元からのメモリ(4GB)との相性が悪くて、結局増設した8GB、1枚だけにしました。
現在サクサク動くのは、SSDとプロセッサのためと思われます。

ノートタイプは持ち歩けるのでとても便利だと思います。初めて買ったPCはノートでしたが、その後は実質的にノートより安価だと思われるので、ずっとディスクトップを使ってます。
樹下@用務員さん (8h4lcudy)2023/5/6 21:47削除
>現在サクサク動くのは・・・
これは今使っているPCの事です。
言葉足らずで分かりにくかったでしょ💦
失礼しました。
おっこさん (815yuit9)2023/5/8 16:38削除
いえいえ、そう思っていました。
言葉足らずなどではありません、よく分かります。
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/5/8 22:15削除
ご配慮ありがとうございます。
読み直してみると、この書き方では読んだ方が判らないわ、なんていう事が多々あります。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2023/5/6 08:28 (No.776809)削除
USAセントルイスの球場で開催された、エンゼルス11-7カージナルス戦。
孫一家、観戦に行ったそうです。
画像を送って来ました。
打者の画像は、WBCで日本で人気の出たヌートバーです。
前日の大谷が登板した時は、緊張したのか三振ばかりでしたが、
昨日は、4安打と活躍しました。
大谷の画像は動画でした。
足が長くてアメリカに居て誰にも引けを取らない体格だったそうです。
大谷も流石、見せ場を作ってエンゼルスが勝利しました。

カナダの妹さんご一家、お元気ですか?

昨日の石川の地震、当地も僅かに揺れました。
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/5/6 09:50削除
イイですね~ 現地での野球観戦♪♪写真を見せてくださって嬉しいです。
私は録画で観戦しました。
ヌートバーはこの試合、何か開眼したようで素晴らしい活躍ぶりでしたね。
それなのに勝てなかったのは残念だったでしょう。

大谷選手は笑顔が良いのと、彼の穏やかで明るい性格が皆に好かれているようですね。
素晴らしい選手です。

おかげさまで妹は元気にしてます。
母が開催していた『短歌の会』を引き継いで、母のお弟子さんたちに助けられながら今も頑張ってます。
妹の家に遊びに行った時、今は無いモントリオール・エクスポス(現ワシントン・ナショナルズ)とレッドソックスの試合を見に行きました。
小さい子を連れて来たり、熱心にスコアーを付けていたり、日本の野球ファンとはずいぶん雰囲気が違うのを感じました。

能登の地震はもの凄かったようですね、震度6強なんて想像ができません。
こちらは揺れを感じなかったけれど、揺れを感じた御地は地盤の繋がりの関係かしら?
返信
樹下@用務員さん (8jo2f9l7)2023/5/5 16:59 (No.776274)削除
こどもの日にふさわしい青空です
鯉も気持ち良さそうに泳いでました♪
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.