本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
おっこさん (815yuit9)2024/9/19 16:57 (No.1272628)削除
色々あって買い物や通院以外には出掛けずにいましたが、ほぼ3ヵ月振りに歩いてみようと思いました。
昨日の暑さも半端ではなく連れ合いの方が暑い、暑いとしきりに言うので、心配になって早々に帰宅しました。
花も大したものはなく同じキノコばかり沢山ありました。
食べられたら随分沢山の収穫になりますが、怖い、怖い、滅多な事では口にできません。
アレチヌスビトハギ
トビナナフシの仲間?
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/9/20 10:33削除
秋のお彼岸と言うのに、出掛ける気温になりません。
今週いっぱいの辛抱かしら。
ご主人は体調を崩されませんでしたか?
“じゅげお”は家の近くの散歩に毎日出掛けますが、陽が落ちてから行ってます。

キノコは怖い!専門家に見てもらわないと判別が難しいそうですね。
アレチヌスビトハギの名前はそっけないけれど、可愛い花ですね。
ナナフシと言えば細い体なのにこれは太いですね。
羽がキレイです。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2024/9/13 08:20 (No.1266624)削除
もう9月の半ばですが、まだまだ猛暑が続きますね。
昨年も確か、10月に入っても暑かったと記憶しています。

昨日は、老骨に鞭打ち、マイカーの洗車をしました。
汗ダラダラで全て着替えました。

ピンク色の花達です。
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/9/13 10:31削除
ピンクちゃん達 可愛いですね。
以前庭の隅にツルボが出てきたことがあります。
植えた覚えが無いので鳥さんが運んで来たのでしょうね。
2~3年花を咲かせていたけれど雑草に負けたのかしら、居なくなっちゃいました。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2024/9/9 21:09 (No.1263460)削除
9月になってもガンガンに照り付ける太陽です。
エアコンの入ってる部屋から出たり入ったり、そんなことをしてるうちに気分が悪くなりました。
樹下さんも油断しないでください(^-^
鉢の土はすぐに乾きます。水やりに振り回されていますよ。
白の千日紅は今年初めてです。ルコンソウはこぼれだねからです。
千日紅
ルコンソウ
おっこさん (815yuit9)2024/9/10 07:56削除
樹下さんお先に失礼いたします。
かもめさん、白の千日紅良いですね~☆
別の花みたいです。

毎日暑くて、調子が良かった種から育てたキュウリの1株の成長点が枯れました。
下は元気なので脇芽を伸ばそうと思います。
我が家の万願寺トウガラシもベビーを幾つか着けています。
やはり暑さのせいで生らなかったのかもしれません。
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/9/10 11:56削除
かもめさん 真夏が未だに続いている感じです💦
白の千日紅、おっこさんの仰るように別の花と思わせます、とても素敵♪
ルコウソウはこぼれ種で出てきますね。
ウッカリしているとルコウソウだらけになります!

おっこ宅のキュウリはイッチョ前では無いですか、素晴らしい。
万願寺唐辛子は沢山蕾が付いてますね。
これからどんどん生りそうで楽しみですね。
我が家の万願寺は数本に1本辛いのが混じります。
ストレスでこのような物が出来るそうです。
やはり酷暑のためかもしれません。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2024/9/4 08:35 (No.1258088)削除
台風10号の被害は全国的に酷かったですね。
我が農園も被害者です。

関東は、一時の気温が収まったようですね。
当地方は、まだまだ真夏日が続いています。
釣鐘状の可愛い花です
ハグロトンボの胴体がメタリックで綺麗、♂です
毎年、この農家は公共物を利用して。。。
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/9/4 09:50削除
ゴマの花 可愛い♪
この花から香り良いゴマの種が出来るのですね。
国産のゴマは少なくほとんど市場に出ず、自家用になると聞きました。

ハグロトンボは美しい。
以前は時々イトトンボが来ていたのに最近目にしなくなったと思っていたら、数日前珍しく飛んできました。

ガードレール利用のはざ掛けって!
これはまずいでしょ💦
返信
かもめさん (7vrsyynm)2024/9/2 20:21 (No.1256790)削除
台風10号よく雨が降りましたね。土地の緩い場所や川が近い場所は雨が降ると心配ですよね。私の所は何事もなく通り過ぎてくれてよかったです。鉢も片付けることもしなかったのですが無事です。
電車の運休で出かけた先から戻れなかった方たちは気の毒でした。

気が付けば9月、たまに虫の声が聞こえてきます。
ルコンソウ
千日紅
おっこさん (815yuit9)2024/9/3 08:27削除
樹下さんお先に失礼いたします。
かもめさん、植物もご無事で何よりでした。
ノロノロ台風には随分とヤキモキさせられましたがこちらは大した事が無くて良かったです。
種から蒔いたキュウリにベビーが着いてきました。
100円ショップで買った種なのです。
それも昨年買ったものなのに発芽率は100%でした。
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/9/3 17:20削除
かもめさん いつの間にか9月ですね。台風は何事も無くて良かったです。
数キロしか離れてない渋谷や新宿は土砂降りなのに、こちらは小雨だったりと言うような天気の時もありました。
それでも川沿いの住民のために避難場所も作られました。
それも開設から数時間で閉鎖され被害も無く無事でしたが、区もノロノロ台風に泣かされたようです。
ルコウソウの赤が可愛いですね、千日紅のこの色も良いです♪

おっこさん そちらの降り具合は如何かと思ってましたが、お互い大したことも無く過ぎてくれたようですね、良かった。
100均なかなか大したものですね!
それも去年の種だなんて!大当たりでしたね💛
我が家は惨敗、すべて撤去しました(泣
返信
おっこさん (815yuit9)2024/8/29 07:49 (No.1252682)削除
のろのろ台風はどう動くのか分かりませんが、いずれにしても今日からは雨だろうと昨日買い物に行きました。
何だか品揃えが良くないのです。
モヤシに至ってはゼロ。
早くも台風の影響でしょうか?
そうそう、パプリカ1個298円になっていました、見るだけです。
雨が降り出す前にベランダを片付けて物を飛ばさないようにします。
植物は諦めかもしれませんが、諦めきれないので手当だけしておこうと思います。
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/8/29 10:26削除
全くこの先の予想がつかない10号です。
大型でもあっという間に通り過ぎてくれれば被害も少ないけれど、ジョギング程度の速さでは。
これからこのような台風が多くなるのでしょう。困った事です ← と言うしかありません💦

1個が298円 なんとマア!
そうそう、昨日スーパーで千葉産米の「あきたこまち」が 5kg2900円でした。
やはり値上がりしてました。

風が吹き出す前に飛びそうな物を軒下に入れました。
前回の台風でも用心に一応な事をしたのだけれど、大したことが無く済みました。
今回もそうあって欲しいです。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2024/8/27 09:02 (No.1250707)削除
進路が定まらない台風がふらふらしてますね。
当地も影響を受けて雨降りです。
今日は、そのせいか、気温が30℃を下回って、
久しぶりのエアコン無しで過ごしていますが、台風が心配です。

店頭からお米が消えたとか。
新米がもう少しで収獲出来そうなので、ちょっとお待ちを!

梨、無花果、採れたてを頂きました。
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/8/27 09:34削除
空は洗濯物が干せそうなほどの青空です。
今日はゴミ出しの日、出そうと表に出たら大粒の雨が降ってきました!
家に入るときには小雨に・・・
キツネのお嫁さんが通ったのかな?

綺麗なイチジク・・・久しく食べてません。
報道では千葉産の新米が出始めたとか。
米不足もだんだん解消されると思います。
返信
おっこさん (815yuit9)2024/8/26 08:11 (No.1249725)削除
写真の撮り方を忘れるほど撮っていませんからお持ちする画像も無いのです。
パプリカが赤と黄色揃って収穫できるなんて羨ましいです。
来年は私も!なんて思うのですがプランターではきっと赤いピーマン程度でしょうね。
それでも良いから植えてみたいです。

ひと月半ばかり前から親指がばね指になってしまって通院していますが捗々しくありません。
漢方薬とレーザーとリハビリと言うかマッサージ的な事をしてくださるのですが、5人の整体師の中で今年入ったばかりのお兄さんが担当です。
何度かやって頂いても心もとなくて悪化するような気がするのです。
替えてくださいとも言い難くて、ドクターの治療ももどかしくてステロイドの注射もしていただけていないのです。
私の気持ちとしては根本治療できるのなら手術も厭わず、今週はご相談しようと思っていますが、恐らくまだ早いと言われそうな気がします。
患者の苦痛を和らげるお気持ちはあるのでしょうが、手の専門医に診断を任せたい気持ちも出てきました。
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/8/26 10:22削除
ばね指は非常に不快ですよね。
実はずっと前に、私も右手親指がばね指になった事があるんです。
当時ゴルフをけっこう熱心にやっていたので、それも一因かと。
数か月経った頃だと思いますが軽かったのでしょう、何も手当てをしないのにいつの間にか治ってしまいました。
その後友人も症状が出て手術を受けました。
感想は「早くやれば良かった」でしたよ。
今、私は右手小指の第一関節がヘバーデン結節で少しコブが出来てますが、痛みはありません。
年齢を重ねるごとにいろいろな障害が出てきます。
おっこさん (815yuit9)2024/8/27 06:56削除
ばね指は腱鞘炎なんですって。
昨日受診して手術をしていただけることになりました。
9月6日に決まって、まだ先ですが、快適になる事を願っています。
もう昔になりますが手術した知人は術後が良くなかったので、私は手術の成功率90%の中に入りますようにと願います。

へバーデン結節は多いですよね。
義妹も痛みに苦しみましたし、友人もほとんどの指が曲がってしまいました。
我が夫も進行中ですが、治らないと言われたとか。
検索するとその限りではないのですけれどね。
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/8/27 09:26削除
手術を決意なさいましたか。
成功率はかなり高いので、おそらく良くなられると思います。

今、人差し指第一関節から少し中指側へ曲がって来ているので、へバーデン結節なのでしょう。
でも痛みは無いし程度がひどくないので放ってます。
痛みが出るとそうも言っていられませんが。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2024/8/23 20:15 (No.1247582)削除
イチョウ並木を抜けてお出かけしてきました。夏休みで、静かな校庭の周りには綺麗な葉の初雪カズラが植えてあり涼しげです。
季節によってクリスマスローズ、水仙、ローズマリーが顔を出して楽しませてくれますよ。

見上げたらイチョウの実がびっしりついていました。

台風10号大型のようで心配です。7号は大したことなかったのですが・・・。
初雪カズラ
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/8/25 13:09削除
お返事が遅くなってゴメンナサイ。

この春、手が掛からないハツユキカズラをグランドカバーに植えました。
このようにきれいになれば嬉しいけれど♪
台風が次々やってきますね。
10号はまだ遠くにあるのにこの所大気が不安定で、昨日も突然大雨が降りました。
これで台風が直撃したら、これまで無事だったところにも被害が出そうです。
返信
かもめさん (7vrsyynm)2024/8/14 19:52 (No.1239997)削除
台風7号が接近中です。大型のようなので、鉢物がどうなるのか不安ですがこれ以上動かせないので様子見です。
風に飛ばされないことを祈りたいです。
コバギボウシが咲いだしています。夕方の撮影で暗いです。
コバギボウシ
樹下@用務員さん (94vuiirz)2024/8/15 18:13削除
コバギボウシは花茎があまり伸びず良いです。
その点、オオバギボウシは伸びすぎて始末が悪いです。
夕方の暗さに花の雰囲気が合っていてステキです。

さっき動かせる鉢を、風に当たらない軒下へ引越しさせたところです。
そして断水に備えてバスタブに水をはりました。
あとは停電に備えてろうそくや懐中電灯を出します。
大したことが無いと良いけれど。
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.