おっこさん (815yuit9)2024/6/21 08:55 (No.1194815)削除ミニトマトの収穫がパラパラと始まりました。
が、プランターの宿命でしょう、鈴なりに実がついて喜んだのも束の間、粒が小さい内に色づいてきてガッカリ!
そう言えば昨年は1粒が大きくなるように房の先をカットしていましたっけ。
今年は「亜リン酸」というものがある事を知り葉面散布したりしています。
プランターでは根の張りにも限界があるだろうと葉面散布してみました。
とても大きな花が咲いたり良さげだっただけに小粒で色づくのは落胆です。
今年の品種は「プチぷにょ」という柔らかい品種で柔らかい故に裂果が少ないそうで、とても甘いです。
もう1種は「甘っこ」ですが、こちらは酸味が強いように感じます。
万願寺トウガラシを2株植えたらキュウリは2株しか置き場がありません。
とても順調で良いキュウリが採れていましたが頭を摘むか蔓下ろしをするか迷って、蔓下ろしをしたらストレスだったのかしら、その後花が沢山はつかなくなっています。
今朝は久し振りに4本収穫しましたが後はベビーばかりです。
先日の山のイチヨウラン、葉が1枚です。
タケシマラン、昨年東京薬科大学で見ましたが今年は出ませんでした。
タケシマランの花のアップです。