本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
かもめさん (7vrsyynm)2023/11/22 20:48 (No.983538)削除
市内の公園です。今年は久能山東照宮だそうです。もう少し華やかだと思いましたが・・・。
今年は紅葉と菊が一緒に咲いて綺麗でした。自然相手はなかなか思うようにいきませんね。
菊祭りです
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2023/11/23 12:01削除
今回の菊飾りは去年より華やかなように見えますが、違ってましたか?
こう暖かでは紅葉も鮮やかにはなりませんね
近くの公園の銀杏はどうかしらと思いながらも未だ見に行ってません
返信
おっこさん (815yuit9)2023/11/19 15:12 (No.980125)削除
花が少ない時期ですが、何かあるものですね。
ヒイラギが咲いていました。
西洋ヒイラギの花と実を見たいと思うのですが逢えません。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2023/11/19 19:03削除
ヒイラギの花、純白できれいですね
我が家にもヒイラギがあったのですが、こんなきれいな花は咲かなかったと思います
調べたら、ヒイラギにも色々あるようですね

ムラサキシキブの実は良いですね
これも庭にありましたが、日陰だったし手入れも悪いので枯れてしまいました
草木の手入れも腰痛が起きるので、だんだん出来なくなりました
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2023/11/19 08:41 (No.979698)削除
いよいよ本格的に寒くなって来ましたね。
風も冷たいです。
11月もいつの間にか後半となり今年もカレンダーが薄くなりました。

紅葉の時期に咲く、皇帝ダリアが天高く、気高く咲いてます。
センダンの大木には、実が鈴生りです。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2023/11/19 18:44削除
皇帝ダリアを初めて見て、その背の高さに驚きました
秋の高い空バックに咲くので、空の青とでなおの事高く見えました

センダンは、故事の「栴檀は双葉より芳し」とは違う種類だそうですね
センダンと聞くと、故事を思い出します
芳しくなくてもこの実の多さ、見ごたえがあります
返信
かもめさん (7vrsyynm)2023/11/16 20:25 (No.976875)削除
こちらのイチョウの木はようやく色づいてきました。
紅葉が綺麗になるのはまだ先のようですよ。

朝晩気温が下がりストーブを炊いています。
市役所前の1本です。
イチョウ並木です
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2023/11/17 21:31削除
イチョウも暖かい日が続いて、黄葉しようかどうしようか迷っていたんじゃないかしら(笑)
これから日に日に黄色がきれいになるので変化を見るのが楽しみですね

我が家でも朝晩エアコン暖房使用してます
初秋から一気に初冬ですものね、お互いに健康管理に気を付けましょ
返信
おっこさん (815yuit9)2023/11/14 13:20 (No.974730)削除
赤い実が色々と綺麗です。
たまたま出逢ったニシキギの実、3個づつ付くようです。
ヤクシソウはピッカピカに輝いていました。
樹下@用務員さん (8x4drxbs)2023/11/14 20:28削除
ニシキギは紅葉も楽しめて実も楽しめる木ですね。
ヤクシソウは初めて聞いた名だけれど、花は何だったかよく見知った草花に似てます。
ハテサテなんだったかな~?
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2023/11/12 10:09 (No.972389)削除
農家の大豆は、刈り入れ時期です。

昨日、今日とかなり冷えてきましたね。
今日は曇天なので、寒々してます。
つい先日まで汗を流していたのに。
風邪をひかないようにしなければ。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2023/11/12 11:22削除
大豆は豊作?

こちらも曇天で寒~い(泣
寒がりなので、何もする気が起きません。
この秋は暑過ぎたけれど、あまり急転直下というのも体が付いて行きません。
新型コロナは少し落ち着いてきたようだけれど、インフルエンザ罹患者は増加中なのでお互いに気を付けましょうね。
返信
おっこさん (815yuit9)2023/11/12 10:08 (No.972386)削除
キッコウハグマの季節がやって来ました。
例年閉鎖花ばかりが先に咲くので今年はどうかしら?と思っていたら咲き始めました。
今日は肌寒くてエアコンを入れていますが、足下がスースーします。
ガスヒーターは優れものですが、昨年のガス代が猛烈に高かったので今年はどうしようかと考えています。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2023/11/12 11:13削除
この花は本当に美しい。
小説に出てくる病弱な美人を思わせます。
と、それぞれの花を何かに当てはめて妄想すると楽しいです(笑)

今朝の室温17度で寒く、私もエアコンを入れました。
7日(火曜)は25度もあったのに!!
エアコン暖房は割合安価のようだけれど、どうしてもひざ下が寒いですね。
他の暖房器具を使ってないので、これからはひざ掛けが手放せません。
最近買い物に行く度に、あれこれ値上げのように感じます。
特に野菜が高いわー
返信
かもめさん (7vrsyynm)2023/11/10 19:21 (No.970783)削除
真夏は暑すぎたのか咲かなかったチョウマメが今盛んに咲いています。糸ラッキョウも今が盛りです。
今年は咲く時期がおかしいですよ。

今日の気温は18℃で雨が1日中降り寒かったです。
暑い秋もそろそろ終わりでしょうか?
チョウマメ
糸ラッキョウ
樹下@用務員さん (8x4drxbs)2023/11/11 12:11削除
チョウマメの花 きれいな色ですねー♪
糸ラッキョウの淡い紫も素敵です。

この夏秋は暑過ぎでしたね。
植物もだけれど、人間も体調を崩した人が多いんじゃないかしら・・・
打って変わって今日の寒さときたら!
一寸外に出ただけで手が冷た~くなりました。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2023/11/7 08:14 (No.966918)削除
この時期は小さな赤い実が目立ちます。
ザクロがざっくろ!と割れてました。
カラスウリも可愛いです。
妖艶なレース編みのような花は、見たことがありませんが。
ニシキギの葉の紅葉に隠れて小さな赤い実が生ってました。

昨晩は、暑くて寝苦しく何回もトイレ通いでした。
来週あたりから平年並みになる予報のようですが。
樹下@用務員さん (8x4drxbs)2023/11/7 09:28削除
あはは~ 「ザクロがざっくろ・・・」久々に出ました!
赤い実が、木の葉の間から見えると何かしらと足を止めます。

こちらも夜半暑くて、かけた毛布を蹴飛ばしてました。
今朝も蒸し暑く窓を少し開けてます。
ゴミ出しに外に出たら、若者は半袖姿でした。
でも今夜は気温が下がるとの予報なので、気を付けないと風邪を引いちゃいますよね。
返信
おっこさん (815yuit9)2023/11/5 07:29 (No.964064)削除
コンニャクの芽?
これから植えられるのか土の上に置かれていました。
成長したものは何度か見ましたが、こういうものは初めてだったので得した気分になりました。
香りは山椒です、食べられると書かれてもいました
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2023/11/5 15:29削除
コンニャクイモはテレビで見て、サイズが大きいのを知りました。
見られて良かったですね♪

冬山椒なんて存在するの事も知りませんでした。
名の由来は、冬でもあまり葉を落とさないからだそうですね。

シャクチリソバ、ソバの名が付いているので食べられるのかと思ったら薬にはなるけれど、えぐみが強いので食用にはならないんですってね。
花はとっても可愛いです。

タカオヒゴタイはアザミの仲間?
ピョンピョン伸びたシベ?と苞?を見てアザミを連想しました。
おっこさん (815yuit9)2023/11/7 05:46削除
改めてタカオヒゴタイの分類を調べてみました。
キク科アザミ亜科トウヒレン属という事になるのでしょうか・・・
亜科や亜族についてもようやく理解したところです。
植物においては科または亜科の下で、属の上に、「連」も入る事があるそうで、進化の過程によって複雑に分類されるようです。

一昨日、昨日と沢山の土から根っこを取り出す作業をしていました。
この作業が不要だったらどんなに楽でしょう。
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.