本文を書き込んで『送信』をクリックすると、書き込んだ文が表示されます
文を確認後再び『送信』ボタンをクリックすると『送信』が完了されます
『返信』ボタンは親記事の下方にあります
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
かもめさん (7vrsyynm)2024/2/19 21:38 (No.1081544)削除
下の内窓リノベを補助金でやろうと申し込みましたが、2重窓はOKですが私の所は障子が入っています。カーテンにしなくてはいけないので取りやめにしました。風呂場も窓枠が斜めだからダメとか言われ見積もりを出してもらいましたが中止にしました。
その後、床をリノベしたら綺麗になって暖かい床になり快適です(^-^)
思うようにいきませんでしたよ。
河津さくらです。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/19 23:30削除
河津桜が満開ですね♪
春爛漫の景色です。

リノベーションも色々な規約があるのですね。
でも床暖房になさったの?
足元が暖かいと気持ちが良いでしょ、良かったですね。
返信
おっこさん (815yuit9)2024/2/16 08:33 (No.1077667)削除
公園のフクジュソウが綺麗に咲いていました。
今日も暖かで春が来たと勘違いしそうです。
前回行った時に咲き始めだったプリムラ・ウィンディは咲き揃っていました。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/16 09:02削除
黄色、黄色♪春カラー♪
暖かいので花たちも春真っ盛りと勘違いするでしょうね。

昨日から今朝の強風は凄かったけれど、いまやっと落ち着いてきました。
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2024/2/14 08:51 (No.1075537)削除
朝は寒いですが、今日も日中は暖かくなる予報です。

ブロッコリーも放っておくと薹が立って。
エンドウ豆の花が咲きました。
愛らしいピンクの梅の花です。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/14 21:00削除
今日は自転車で走っても耳が冷たくなりませんでした。

ブロッコリーはスティックセニョールしか作ったことが無いです。
それも花が咲く前に食べてしまったので、可愛い十文字だとは知りませんでした。
花が咲いたら咲いたで観賞用になりそう♪
お豆さんの真っ白な花きれいですね。
この梅の花、まるで図案のようにくっきりした形だわ!!
返信
かもめさん (7vrsyynm)2024/2/13 21:31 (No.1075015)削除
河津さくらと富士山です。河津出の川沿いの桜は人混みが酷いので途中でやめましたよ(^-^)♪
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/14 20:50削除
河津桜も富士山も美しい事!
川沿いはやはり人が大勢のようですね。
この所暖かいし、皆さん陽気にも誘われるのでしょう。
返信
おっこさん (815yuit9)2024/2/12 15:11 (No.1073541)削除
ドウダンツツジの冬芽が綺麗なのに気づいた今年です。
我がマンションのドウダンツツジも赤く綺麗に出揃っていました。
2枚の赤い葉と一緒にウサギみたいでした。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/12 20:01削除
そうそう、ドウダンツツジは新芽がキレイなんですよね。
赤い耳のウサギちゃんも可愛いです♪
我が家のは如何に?きれいな芽が出ているかしら?
返信
カスピ海さん (7vmujb67)2024/2/9 08:27 (No.1069290)削除
私も偶然、昨日、歯科の定期健診で綺麗にお掃除してもらいました。
待合室の歯科医夫人に依るディスプレイです。
各診察台の前の壁にも工夫を凝らしたディスプレイが飾ってあって、健診は苦手ですが、楽しみです。

紅白梅が咲き出しました。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/9 09:35削除
歯科のディスプレイはいつも目を楽しませてくれますね♪
ロビーだけじゃなく、診察台の前にも飾りがあるのですか!
それは素晴らしいですね。
バレンタイン・バージョンも素敵です。

紅白の梅が咲き出すとメジロが忙しくなります(笑)
返信
おっこさん (815yuit9)2024/2/9 07:56 (No.1069262)削除
多摩御陵とその付近を歩いて植物観察をしました。
多摩御陵では先日の雪で大木が何本か折れていました。
こんなに太い木が!と大いに驚きました。
重い雪だったのですね。
早くもミモザが咲き始めていました。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/9 09:29削除
多摩御陵辺りは雪がまだだいぶ残っていたの尾では無いでしょか?
先日の雪は特に重かったようで、降り方が激しくなった途端、屋根からドスンと落ちてきました。
もうミモザが咲いたとは!
だんだん季節感が薄れますね。
返信
おっこさん (815yuit9)2024/2/4 13:28 (No.1063855)削除
昨日は節分。
高尾山でも何回かに分けて豆撒きをしたようで、私達は最後の豆撒きに出くわしました。
ラッキー♪とばかりに豆を拾ってきました。
大好きですが年の数ほど食べられたでしょうか。
最近の豆はサクサクと食べ易いですね。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/4 17:25削除
キャラクターのむっちゃん、何故むっちゃんかと思ったらムササビとか
鬼には可愛過ぎますね
豆が拾えて良かったです
私が年の数を食べたらお腹を壊すこと間違いナシ!

豆まきの綺麗どころは歌舞伎の方でしょうか?
おっこさん (815yuit9)2024/2/6 15:21削除
綺麗どころは当地の芸者さんではないかと思います。
お二人も年女なのでしょうか。

東京薬科大学に一輪だけ咲いていたセツブンソウです。
樹下@用務員さん (8y49i4jl)2024/2/6 20:58削除
セツブンソウ 美しいですね~
そして凛とした風情です

>綺麗どころは当地の芸者さんではないかと思います
なるほど
返信
かもめさん (7vrsyynm)2024/2/3 21:28 (No.1063077)削除
クリスマスローズ2色咲きました。下を向いて咲くので台の上に置いて撮りました。蕾がどの鉢もありよく咲きそうです。
明日から冷え込むようで、東京は雪が降るかもしれない予報ですね。寒暖差で体力が落ちます。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/2/4 09:56削除
かもめさんは手入れが良いですね
だから花々もそれに答えてきれいに咲くのでしょう
白のクリスマスローズ、花びら(本当はガクらしい?)の形がステキです♪
花が無い時期に咲き、長く楽しめる貴重な種類ですね
返信
おっこさん (815yuit9)2024/1/29 08:34 (No.1056162)削除
久し振りに山歩きをしました。
数日前に雨が降ってその後シモバシラがゾクゾク出てきたと話に聞いていました。
それから何日も経っているので、あちこちに出ていると言う訳には行きませんでした。
が、地面に水分が残って凍みる所には出ていました。
時間の経過と共に溶けてしまいますが、それも面白かったです。
これは普通の霜柱が融けては凍りを繰り返したものと思われます
樹下@用務員さん (8y49i4jl)2024/1/29 18:19削除
昨日テレビを見ていたら霜が降りてない時の『シモバシラ』を映してました
それで、そうそうおっこさんはシモバシラを撮りにいらしたかしら?と思ってましたよ
ふたつと同じ形が無いのがとっても面白いので、一つ一つが綺麗で貴重ですね
調べたら・・・
「一度氷柱ができると茎の構造が壊れるため、水の吸い上げができなくなり・・・、やがて枯れていきます。
そのため、その茎に氷の花が見られるのは1回程度といわれています。」 山崎造園サイトより
との事です
ずっと以前、庭にたった一度だけシモバシラが出来たことがあるので興味深く見たことがあります
その後は見たことがありません
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/1/29 19:02削除
これです
かなり地味なシモバシラ(笑)
おっこさん (815yuit9)2024/1/30 13:50削除
いえいえ、地味ではありません。
ご覧になった時刻が遅めでしたか?
少し融けたような感じがします。
樹下さんのお庭で見られたのですから、そちらの気温も氷点下だったという事ですよね。
寒い時がありましたものね。
樹下@用務員さん (8ueje6b9)2024/1/30 15:13削除
>時刻が遅めでしたか?
ご明察!(笑)
何年も前の事、洗濯物を干しているときに気付いたのでおそらく8時頃ではなかったかと思います
返信

Copyright © 樹下と井戸端おしゃべりを All Rights Reserved.